開催レポート
体験会プログラム

学科別模擬授業
大学での“学び”ってどんなもの?
各学科の特色を生かした授業を実際に体験してみよう。

学科別体験コーナー
たくさんある大学の学び、体験コーナーは随時実施中!
AO入試「オープンキャンパス参加型」の出願を検討されている方へ
8月4日・5日・19日、9月9日開催のオープンキャンパスの模擬授業・体験コーナーは、AO入試「オープンキャンパス参加型」の対象にもなっています。
AO入試「オープンキャンパス参加型」での出願を検討されている方は、ぜひご参加ください。

-
国際言語文化学部英語英文学科
-
国際言語文化学部国際日本文化学科
-
現代人間学部福祉生活デザイン学科
-
現代人間学部心理学科
-
現代人間学部こども教育学科
英語英文学科
- 模擬授業Lesson 1 / 10:50~11:30
-
すらすら英語を話すコツ
―フルーエント・プラクティスで英語に自信を―英語を読むことはある程度できるのに、話すことが苦手だという人はいませんか。そうした苦手意識をどのように克服するのかについてお教えします。英語をスラスラ話すことに特化した練習で、英語に自信を持とう。
- 模擬授業Lesson 2 / 13:00~13:40
-
ANAのCAと、エアライン業界の魅力を体験
―CAのお仕事クイズに挑戦―飛行機はいつ頃から飛んでいるのでしょう?キャビンアテンダントは何のために乗っているのでしょう?
CAの機内業務の中からお仕事クイズに挑戦してみませんか!
- 体験コーナーLesson 3 / 10:00~15:00
-
English Salon:English Around the World
Nativeの先生や留学経験のある先輩と話してみませんか?
英語しか話せない場所!と聞いてワクワクするあなたに説明は不要です。来て話してみてください。
英語しか話せないの?!とちょっと気が引けるあなたも少しだけ勇気を出して""""Hello, I'm Machi.""""と声をかけてください。そうすれば、もう大丈夫!簡単な単語や表現でもいいのです。間違ってもいいのです。
天気、学校、勉強法どんなことでもOKです。会話のキャッチボールを楽しんでみましょう。
国際日本文化学科
- 模擬授業Lesson 1 / 10:50~11:30、13:00~13:40
-
魅力的な図書館って、なんだろう?
図書館は、紀元前からあると言われますが、その姿は時代によって変わっています。
今の時代にとって、どんな図書館が魅力的なのかを考えます。
- 体験コーナーLesson 2 / 10:00~15:00
-
仮想ギャラリーツアー
美術館が好きな人も行ったことのない人も大歓迎。ルーヴル美術館、ナショナル・ギャラリー(ロンドン)、ウフィッツィ美術館など欧米の有名な美術館の有名な所蔵作品を一緒に見る仮想ギャラリーツアーを楽しみましょう。
- 体験コーナーLesson 3 / 10:00~15:00
-
大作曲家の直筆を見る楽しみ
内容は・・・・「大作曲家の直筆を見る楽しみ」にします。
バッハ、モーツァルト、シューベルトなど、西洋音楽における大作曲家の直筆楽譜が現代ではファクシミリ版で見ることができます。本学所蔵のファクシミリ版楽譜を見ながら、作曲家の書き方から癖や性格などを想像して楽しんでみましょう。意外な発見があるかも!
福祉生活デザイン学科
- 模擬授業Lesson 1 / 10:50~11:30
-
高ストレス社会における精神保健福祉士の役割
―ストレスを感じている人をサポートするために―精神保健福祉士は、心の健康に不安があったり精神に障がいのある人の暮らしと人生をサポートする仕事です。誰にとっても暮らしとストレスはきっても切り離せないもの。ストレスを感じている人を支えるコツについてお話します。
- 模擬授業Lesson 2 / 13:00~13:40
-
スパイスの魔法
―おいしいカレーができるまで―国民食ともいわれる大人気のカレー、おいしい秘密はスパイスにあり!
カレーが日本に来るまでの旅路と、スパイスの働きについて楽しく学び、今日からおうちのカレーもグレードアップさせましょう。
- 体験コーナーLesson 3 / 10:00~15:00
-
オリジナルブレンドスパイスを作りましょう
国民食ともいわれる大人気のカレー、おいしい秘密はスパイスにあり!
カレーが日本に来るまでの旅路と、スパイスの働きについて楽しく学び、今日からおうちのカレーもグレードアップさせましょう。
- 体験コーナーLesson 4 / 10:00~15:00
-
リラクゼーション体験
―受験や人間関係のストレスをやわらげるコツ―こころやからだを緩めるリラクゼーションは、ストレス対処の有効な方法のひとつです。体験コーナーでは、漸進性弛緩法というリラクゼーションを体験してみます。ヨガマットに横になってやりますので動きやすい服装でお越しください。
心理学科
- 模擬授業Lesson 1 / 10:50~11:30、13:40~14:20
-
心理学を学ぶと心が読めるの?
―心理アセスメント入門―「こころ」は、目に見えるものではありません。見えないからこそ、わからなかったり気づかなかったりすることもあります。わからないことは、人間を不安にもします。「こころ」を可視化する心理アセスメントについて、お話します。自分では気づいていることでも周りには気づかれていないこと、自分では気づいていないけれど、周りの人には気づかれていること、自分でもわかっているし、周りの人にもわかってもらえていること、自分も周りの人も気づいていないこともあるかもしれません。ご自身の変化を促すかもしれない、心理アセスメントを体験してみませんか?
- 模擬授業Lesson 2 / 13:00~13:30
-
ノートルダムで公認心理師をめざそう
2018年度からいよいよ公認心理師カリキュラムが始まります。
「公認心理師ってどんな資格?」「どんなお仕事?」「なるためには?」をお伝えしつつ、
ノートルダムの心理学科で目指すことの特徴やメリットをお伝えします。
- 体験コーナーLesson 3 / 10:00~15:00
-
「友だち親子」どんな関係?
ショッピングシーンなど、娘と母親が並んで歩く風景を見かけますね。
親子で洋服を共有したり、趣味を楽しんだり、SNSでコミュニケーションをとることも珍しくありません。
イマドキの親子の形について考えてみましょう。
こども教育学科
- 模擬授業Lesson 1 / 10:50~11:30、13:00~13:40
-
こどもとネットの安全を考えよう
―これからの情報教育―スマートフォンやネットで、気がつかないうちに犯罪に巻き込まれたり、間違った情報がSNSなどに拡散したり、誹謗中傷があるなどの問題が増えてきました。
情報機器を所持するこどもの指導や私たち大人の役割を一緒に考えたいと思います。
- 体験コーナーLesson 2 / 10:00~15:00
-
自分の性格を知ろう!
教師や保育者は、人と関わるプロフェッショナルであることが期待されます。教師や保育者を目指す皆さんの今現在の人との関わり方のパターンの長所や短所について知り、自己理解を深めてください。

入試プログラム

12:20~12:50
AO 入試面接対策講座
AO 入試の面接で大切なことなどお話しします。
スペシャルプログラム1
-
進学マネープラン講座
(10:55~11:25)講師:(株)さんぽう専任講師 長谷剛史氏
学費の現状、奨学金や教育ローンについてなど、保護者のみなさまが最も気になる進学費用と資金計画について、具体例を交えながらわかりやすく解説いたします。必見です。
スペシャルプログラム2
-
先輩とおしゃべりcafe
(12:00~15:00)学びのことはもちろん、学生生活など先輩にいろいろ聞いてみよう。
スイーツとドリンクをご用意しています。 -
キャンパス1周ツアー
(11:30~、12:30~、13:40~)最新の教育設備が整った学内をぐるっとご案内。
ラウンジやロビーなど憩いのスペースもおすすめ! -
スタンプラリー
(10:00~15:00)いろんなブースをみてまわろう。
クリアしたみなさまにスペシャルアイテムプレゼント!! -
学生寮見学
(12:30~、13:40~)構内にある学生寮を寮生がご案内します。


説明会プログラム
-
大学ガイダンス・
入試制度説明学部学科情報、入試情報、
特色や魅力についてご案内します。 -
保護者向け
説明会・奨学金・
キャリア各種奨学金制度、キャリア教育・
キャリアサポートについてご説明いたします。 -
各種
個別相談各学科の先生や学生に
直接ご相談いただけます。 -
総合
案内どこに行こうか迷っている方、
まずはこちらにお越しください。 -
シスターと
おしゃべり
コーナーノートルダム教育修道女会のシスターが、
みなさまのお越しをお待ちしています。 -
無料
ランチ体験ランチセット、麺類、カレーライスなど
いろんなメニューから選んでください。
- CONTACT・お問い合わせ広報課
-
075-706-3659
075-706-3880infomation@nortredame.ac.jp