学びの特徴

目指すキャリアに合わせて、履修科目をコーディネート

「心理カウンセリングコース」と「社会・ビジネス心理コース」の2コースに分かれ、学生それぞれがキャリアイメージに合わせた履修科目をコーディネートすることができます。
1年次の間に学びながら進みたいコースを選択し、2年次にコースに分かれます。

2コースの履修科目図

講義で知識を学び、体験で実践力を養う

対人援助の専門知識・技術も、ビジネスに活かす心理学も、大学の中だけでは学びきれないこともあります。
「講義」+「実習・演習」+「フィールド研修・実践型プログラム」の学びは、ノートルダムの心理学科ならではの学びのスタイルです。
1年次の心理学基礎演習では、コースによる学びの違いや、取得できる資格の説明、先輩のインターシップ報告などがあり、キャリアイメージを持ちながら学びたいコースを考える機会があります。また、地元自治体や企業と連携して調査を行う授業や医療・福祉機関、司法機関、警察署などへの見学研修、「小児医療ボランティア」のような実践型プログラムなどがあり、専門家になりたい人も一般企業などを目指す人もキャリア形成に直結する経験をすることで、学びを広げ深めていきます。

  • 講義
    専門知識と理論を学ぶ
    1. 講義01
    2. 講義02
  • 実習・演習
    方法論を学ぶ思考を鍛える
    1. 実習・演習01
    2. 実習・演習02
  • フィールド研修実践型プログラム
    フィールドで体験しながら学ぶ
    1. フィールド研修実践型プログラム01
    2. フィールド研修実践型プログラム02

大学までの一貫教育

心理学科では、本学科の特徴として、心理の専門領域を網羅する教員スタッフが指導体制を作っており、「公認心理師」国家試験受験資格を取得するための指定科目を備えています。さらに、大学院に進学し、指定科目を履修すると「臨床心理士」や「公認心理師」の受験資格を取得できます。
学部での成績が極めて優秀と認められた学生には、大学院博士前期課程への特別推薦制度があります。推薦入試の合格者は、学部4年次の後期に大学院科目の一部を前倒しで履修できます。
また、4年間の学びで対人援助の専門家を目指す人には、指定科目を履修することで4年次後期に「精神保健福祉士」国家試験受験が可能です。

プロフェッショナルを目指すフローチャート図

Page Top