学環・学科体験
各学環・学科の学びを体験をブース形式で実施!大学ならではの学びを体験できる貴重な機会。教員や先輩学生と楽しく体験してみよう!

言語文化学科
(2026年4月開設予定)
中国の切り紙をやってみませんか
中国ではお正月或いはお祝い事がある時に、切り紙をするのが伝統行事の一つです。はさみで縁起の良い文字や花柄を切って、窓ガラス、ドアなどに貼り付けて、喜びを表現します。皆さんも留学生と一緒に簡単な切り紙をやってみませんか。切り紙を通して中国の伝統文化を体験してみてください。

環境デザイン学科
(2026年4月名称変更予定)
①エレガントな大人女子の世界へようこそ!(グレイスプログラム)
テーブルコーディネート、社交マナー、ドレスコードにチャレンジ!グレイスプログラムを体験しましょう。
②家庭科教職課程の世界へようこそ ~“乳児”と“高齢者”の身体~
生後1か月の乳児や高齢者の身体がどのようなものか体験してみましょう

女性キャリアデザイン学環
プレイフルラーニング
遊びながら学ぶことで、教育は魅力的で楽しい体験となり、創造性、問題解決力、社会的スキルが強化されます。女性キャリアデザイン学環では、遊びと教育内容を統合した授業を多数用意。さあ、遊びを通して、スキルを向上させていきましょう!*本体験では、日本語と英語を交えて実施します!
<今回のプレイフルラーニング>
〇モンキーバレル:正しい学び方を教えてくれます。
〇ジェンガ(積み木を使ったバランスゲーム):簡単で楽しくコミュニケーションを促進させてくれます。
〇けん玉:他者との協力やスキルを向上させてくれます。
〇言葉と絵のパズル:頭を刺激し、言葉遊びを通じて自信を持てるようにしてくれます。

社会情報学環
生成系AIを体験してみよう
生成系AIのChatGPTやCopilotなどを使って、文章や画像を生成してみましょう。体験を通して生成系AIの基本を知ることで、これからの社会の議論や活用の幅が広がるでしょう。本学での生成系AIに対する授業での取り組みについても紹介します。

心理学科
もしあなたが目撃者になったら?+アラカルト
ドラマやニュースで登場する事件の目撃者。もし自分がその立場になったら…私たちはどの程度、人の行動や状況を正確にキャッチし、覚えているものでしょうか?実験を通じて、検証してみましょう。

こども教育学科
ママ体験!ミルクを作ってみよう♪♪(母乳やミルクの調乳方法)
ママの気持ちになって、赤ちゃんのためにミルクを準備してみましょう。赤ちゃんの成長に欠かせない母乳やミルクについてご紹介します!