学環・学科体験
各学環・学科の学びを体験をブース形式で実施!大学ならではの学びを体験できる貴重な機会。教員や先輩学生と楽しく体験してみよう!

言語文化学科
(2026年4月開設予定)
ポップスの歌詞で英語を学ぼう!LyricsTrainingとLingoClipを体験
ポップスを聴きながら、ゲーム感覚で歌詞を埋めてみましょう。リズムに乗せて英語のリスニング力や語彙力を楽しくアップ!言語文化学科ならではの「楽しさ」と「実用性」を両立させた学びを、ぜひ体験してみてください。

環境デザイン学科
(2026年4月名称変更予定)
①建築・インテリアの実習にチャレンジ!
3DCGソフトで、インテリアデザインが手軽にできます。壁床の色や家具を自由に変えてあなた好みの素敵なお部屋を作りましょう。また製図道具をつかった建築製図の体験も用意しています。建築・インテリアの世界へようこそ!
②環境にやさしいエコラップを作りましょう
洗うことができて何度も繰り返しつかえる包装材、エコラップをつくりましょう。簡単にできますよ。
②エレガントな大人女子の世界へようこそ!(グレイスプログラム)
テーブルコーディネー、社交マナー、ドレスコードにチャレンジ!グレイスプログラムを体験しましょう。

女性キャリアデザイン学環
ことば遣いを磨いて未来を切り拓こう!
みなさんは、日常生活や学校生活で「このことばの使い方、合っているかな?」と悩んだことはありませんか?ことば遣いは、その人の印象を大きく左右する、とても大切なポイントです。たとえ悪気がなくても、間違った表現を使ってしまうと、誤解を生んだり、少し恥ずかしい思いをしたりすることがありますよね。
でも大丈夫!ことば遣いは「意識すること」と「知ること」で必ず上達します。将来の進路を考えるときや友達・先生との会話だけでなく、面接や社会人になった時のコミュニケーションでも、正しいことば遣いはあなたの強い味方になります。
今回の体験コーナーでは、日常生活から将来のキャリアまで幅広く役立つ「知っておきたいことば遣い」を学んでいきます。この機会に、ことばの力を磨いてみませんか?

社会情報学環
VR体験
HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を実際に装着し、宇宙空間やアーティストのライブ会場など、非日常の体験をしていただきます。楽しむだけではなく、今後の学校や仕事現場の変容について、楽しく意見交換しましょう。

心理学科
さくらのコラージュを作りませんか?
コラージュ療法というのは、みなさんも美術などで行ったことはあるかもしれません。もともとあった写真などを自由に切ってはりつける方法です。自分を表現する方法として、カウンセリングでも用いられています。今回は、ピンクのさくらが描かれた春らしいコラージュを作って、みなさんも春を感じてみましょう。コラージュ以外にも、はさみを使って立体を作ってみたり、有名人の血液型を当てたりするコーナーもあります。

こども教育学科
チャイムを作ろう!
カラフルなアルミパイプとコースターを使います。コースターにシールやイラストでデコレーションすれば、オリジナルのミニチャイムの出来上がり。可愛らしい音に耳を傾けてみませんか。