学部等・大学院
現代人間学部 生活環境学科
学科の特徴

学びのフィールド
暮らしをコーディネートするための幅広い学び
入学後は1年かけて衣・食・住、家族、生活経営・経済、生活福祉、精神保健福祉を幅広く学び、2年次から生活科学コース、生活経営・経済コース、精神保健福祉コースの3コースに分かれて専門性を高めます。

生活の質の向上を探究する生活科学コース
生活を「科学」する、生活科学コースでは、衣・食・住の理論を学び、実験・実習でスキルを身につけ、幅広い視野の思考力と専門性で社会のニーズに応える暮らしをクリエイトする力を養います。

家庭・地域・ビジネスでの経営力(マネジメント)を鍛える
生活経営・経済コース
生活を営む力を持つ自立した個人になるための学びを通じて、家庭生活、地域社会、ビジネス界で活躍できる女性を育みます。家庭だけでは解決できない生活課題を地域社会との協働から、あるいは新たなビジネスの可能性から考えていきます。

こころの時代に求められる精神保健福祉士の養成に特化
これからの時代に求められる精神保健福祉士に特化して学びを構成。特に「女性」と「家族」を支援できる、より専門的な精神保健福祉士を養成します。
取得可能な資格・免許
- 中学校教諭一種免許状(家庭)
- 高等学校教諭一種免許状(家庭)
- 精神保健福祉士受験資格
- 二級建築士受験資格
- フードスペシャリスト受験資格
- 社会福祉主事任用資格
- 児童福祉司任用資格(要実務経験1年)
- 児童指導員任用資格
- 図書館司書資格
- 学校図書館司書教諭資格
- 日本語教員資格
- 上級情報処理士資格
将来めざせる進路
- 家庭科教員
- 公務員
- 衣食住に関わる製造・卸売・小売業
- 生活関連サービス業
- 金融関連企業
- 福祉施設職員
- 医療施設職員
- 起業
- 大学院進学 など
※本学は「京都連合教職大学院」に加入しており、在学生は京都教育大学大学院連合教職実践研究科推薦入試の対象となります(要件あり)。
主な就職先
就職先一覧 | ■メーカー (株)堀場アドバンスドテクノ/長谷川工業(株)/(株)ゼロ・コーポレーション/(株)清栄コーポレーション/たねやグループ/ヒガシマル醬油(株)/(株)日本アクア/(株)ディーエイチシー/(株)しっつ ■流通・小売 (株)良品計画/(株)赤ちゃん本舗/(株)ナルミヤ・インターナショナル/ロクシタンジャポン(株)/(株)ベベ/(株)たけでん/(株)三笑堂/(株)阪急オアシス ■金融 (株)京都銀行/京都中央信用金庫/(株)関西みらい銀行/北おおさか信用金庫/奈良中央信用金庫/明治安田生命保険(相) ■サービス・福祉 和歌山県庁/東近江市役所/四国中央市役所/甲賀農業協同組合/ジェイアール西日本フードサービスネット/(株)エリッツホールディングス/(株)プレシャスパートナーズ/(地独)大阪市民病院機構/(医)徳洲会/(医)主体会/(医)了生会/(株)ケア21/(福)わかば園/(福)盛和福祉会/(福)名古屋ライトハウス/(株)日本保育サービス/(福)京都社会福祉協会/(福)藤森福祉会/(株)多聞 ■学校教育・学習支援 大阪市教育委員会/栗東市役所/観音寺市役所/大阪府豊能地区/(学)カトリック京都教区学園/(学)天満学園/(学)芥田学園 ■IT・情報 トランスコスモス(株) |
---|