公募制推薦入試(専門学科・総合学科対象含む)
高等学校の調査書と本学で実施する基礎能力検査により、高校での成果と基礎学力を総合的に評価する入試です。
Ⅰ期・Ⅱ期の2回実施。
高等学校の専門学科・総合学科で学んでいる方には、高校での成果をより高く評価する専門学科・総合学科対象の枠もあります。
※それぞれの表は、左へスワイプしていただくと右側の内容が表示されます
入試のポイント
- Ⅰ期は2科目受験、Ⅱ期は1科目選択制です。
Ⅱ期で英語外部試験を利用する場合、試験当日の来校は不要です。 - 1回の出願で2学科(英語英文学科は2コース)への併願可能。
- 複数出願の場合は、調査書の提出も1回でOK。
- 高校卒業後1年以内の方も出願できます。
- 専門学科・総合学科対象の選考枠もあります。
- 入学試験要項・各種必要書類は以下のページでダウンロード可能です。入学試験要項・各種必要書類ページ
- インターネット出願サイトは以下のサイトをご覧ください。インターネット出願サイト
入学試験日程
期別 | 出願期間 | 試験日 | 結果発表日 | 入学手続き締切日 | |
---|---|---|---|---|---|
入学金 | 授業料等 | ||||
Ⅰ期 | 2018/10/12(金)~10/26(金) | 11/3(土) | 11/14(水) | 11/30(金) | 12/14(金) |
Ⅱ期 | 2018/11/14(水)~12/3(月) | 12/8(土) | 12/18(火) | 2019/1/8(火) | 1/21(月) |
出願資格
次の各号を満たす者。女子に限る。
- (1)本入学試験制度の趣旨を理解し、本学への入学を強く希望している者
- (2)高等学校を2017年度に卒業した者、および2019年3月31日までに卒業見込の者。または、それと同等以上の学力・資格があると本学が認めた者
- (3)本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者
出願書類
- 1.入学志願票
- 2.調査書(高等学校にて発行され、厳封されたもの。複数回受験する場合は、1通のみ提出してください。)
- 3.推薦書(本学所定用紙〈本学受験生応援サイトからダウンロード〉。出身学校長が作成し、厳封されているもの)
- 4.英語外部検定試験のスコアなどの証明書類(英語の外部検定試験の利用をする場合のみ)
入学検定料
10,000円
選考方法・時間・配点
Ⅰ期<2科目型>
選考方法 | 配点 | 合計点 | ||
---|---|---|---|---|
出身校における成績 | 出身校における調査書の全体の評定平均値を10倍に換算 | 50点 | 200点 | |
基礎能力検査 | 2科目試験 | 国語:30分 | 75点 | |
英語:30分 | 75点 |
Ⅱ期<1科目選択型>
選考方法 | 配点 | 合計点 | ||
---|---|---|---|---|
出身校における成績 | 出身校における調査書の全体の評定平均値を10倍に換算 | 50点 | 150点 | |
基礎能力検査 | 試験当日に右記の科目から1つを選択。 *英語英文学科希望者は「英語」必須 |
国語:45分 | いずれも 100点 |
|
英語:45分 |
(注意事項)
- ・英語外部検定試験の利用による「英語」免除の場合、Ⅰ期では「国語」のみの受験となります。Ⅱ期では試験当日の来校は不要です。
- ・Ⅱ期においては試験問題が配付されたのち、問題を見てから1科目を選びます。選択し解答をした科目を解答用紙の指定された箇所に明記してもらいます。解答科目の明記がされていない場合、合否判定科目として認められないことがありますので注意してください。
選考方法・時間・配点(専門学科・総合学科対象)
Ⅰ期<2科目型>
選考方法 | 配点 | 合計点 | ||
---|---|---|---|---|
出身校における成績 | 出身校における調査書の全体の評定平均値を20倍に換算 | 100点 | 250点 | |
基礎能力検査 | 2科目試験 | 国語:30分 | 75点 | |
英語:30分 | 75点 |
Ⅱ期<1科目選択型>
選考方法 | 配点 | 合計点 | ||
---|---|---|---|---|
出身校における成績 | 出身校における調査書の全体の評定平均値を20倍に換算 | 100点 | 200点 | |
基礎能力検査 | 試験当日に右記の科目から1つを選択。 *英語英文学科希望者は「英語」必須 |
国語:45分 | いずれも 100点 |
|
英語:45分 |
(注意事項)
- ・英語外部検定試験の利用による「英語」免除の場合、Ⅰ期では「国語」のみの受験となります。Ⅱ期では試験当日の来校は不要です。
- ・Ⅱ期においては試験問題が配付されたのち、問題を見てから1科目を選びます。選択し解答をした科目を解答用紙の指定された箇所に明記してもらいます。解答科目の明記がされていない場合、合否判定科目として認められないことがありますので注意してください。
出題範囲・形式
国語 | 国語総合(古文・漢文除く) |
---|---|
英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ |
英語外部検定試験の利用について
英語の外部検定試験のスコア等を利用し、試験科目「英語」の受験免除(満点の100%換算)を受けることができます。
英語検定試験 | 条件 |
---|---|
CEFR | B1 |
実用英語技能検定 | 2級以上 |
GTEC※ | (4技能)960~ (3技能)570~ |
GTEC CBT | 880~ |
TOEFLⓇ(iBT) | 42~ |
TOEICⓇ | L&R&S&W 790~ (L&R 550~、S&W 240~) |
IELTS | 4.0~ |
Cambridge English | PET(140~) |
TEAP | 226~ |
TEAP CBT | 420~ |
英語4技能試験情報サイト(http://4skills.jp)「2017年度資格・検定試験CEFRとの対照表」のCEFRレベルB1に準じる。
- ※旧GTEC for STUDENTSを含む。また、GTECはオフィシャルスコアに限る。