カリキュラム
※国際言語文化学部 国際日本文化学科は、2026年4月人文学部 言語文化学科に生まれ変わります。
※2026年4月以降入学をご検討の方は言語文化学科サイトをご覧ください。
4年間の主なカリキュラム

卒業研究
- 本居宣長論「なかなか」を通して
- 日中の相互イメージに関する一考察
ニュースメディアを中心に - 異文化摩擦における効果的なコミュニケーションスキル
- 公立美術館における表現の自由の限界
- グリム童話「白雪姫」における女性像と心理学的解釈
- 韓国のPOP文化がもたらした日本への影響に関する考察
- YouTuberが広まった背景
- イエスの教えと現代の危機
- 日本語会話教育の再検討
外国人留学生によるスピーチレベル管理の実態から - ルネッサンス期フィレンツェにおける『受胎告知』
- 静岡県に住む高齢者が図書館にもとめるもの
- 日本における妖怪文化発展に関する考察
韓国との比較を通して - ゲーム実況の影響力:ゲームの変化
- 2.5次元ミュージカル認知拡大を目的とする冊子制作 など