こどもの気持ちを読み取り、成長を支える教育者に
現代人間学部
こども教育学科
Department of Child Education
学科NEWS・BLOG
学科の特徴
Point
01
保・幼・小の3つの免許を同時取得可能
深い専門性と幅広い進路の選択が可能
入学後に自分の興味や適性から「幼児教育」「初等教育」の2つのコースを選択し、専門性を高めながら隣接する資格・免許を取得することで現場に求められる保育園、幼稚園、小学校の連携・接続に対応する能力を養います。「保育士資格」、「幼稚園教諭一種免許状」、「小学校教諭一種免許状」の3つを同時に取得することもできます。

Point
02
「こどもが好き!」をベースに+αの強みを身につける
他学科専門科目の受講で保育・教育者としてもスキルアップ
専門分野としての教育・保育分野に加えて、衣食住・心理学、話す力など他学科の専門科目を受講し、教育者・保育者としての「付加価値」を身につけ社会で活躍することを目指します。また、そうした強みは教育機関に加え、教育・保育に関連する企業でも活かすことが可能です。
Point
03
全教員がチームで
教員採用試験合格をサポート
全教員がチームとなり、面接シミュレーション、小論文・科目試験対策など、一人ひとりのニーズに合わせて教員等採用試験に向けた対策をサポート。細やかな指導で、多くの卒業生が夢を実現しています。
こども教育学科のコース

取得可能な免許・資格
- 保育士資格
- 幼稚園教諭一種免許状
- 小学校教諭一種免許状
- 児童指導員任用資格
- 上級情報処理士資格
- 社会福祉主事任用資格
- 児童福祉司任用資格(要実務経験1年)
- 准学校心理士資格※1
その他の免許・資格
- 図書館司書資格
- 登録日本語教員※2
- 学校図書館司書教諭資格
めざせる資格
- 中学校・高等学校教諭一種免許状(英語・国語)※3
※1 申請中。変更となる可能性があります。
※2 本学は登録日本語教員養成機関として登録されています。資格取得には、本学での養成課程の修了に加えて必要な研修・試験等に合格することが求められます。
※3 他学科科目履修により、取得も可能(人数制限があります。4年間での取得を保証するものではありません)。