
2025年10月ホームページ更新内容はこちらから

● 重要なお知らせⅥ(すぐ下にあります)
● 会長挨拶(バザー見どころ・同窓生の聴講等について)
● チャリティーバザーのご案内・お手伝い募集
● チャリティーバザー 寄贈品提供のお礼
● 9月文化プログラムのご報告
● 2025年度 留学生ツアーのご報告
重要なお知らせⅥ
去る9月1日、同窓会本部役員代表4名が、和田 環理事長含む理事3名の方々と面談をさせていただき、大学学生募集停止についての「これまで」と「これから」の質問や要望をして参りました。
その内容については、希望される同窓生に個々に開示いたします。
<希望される方は>
同窓会館マリアンハウス宛てに、
件名を「理事会との対話の開示希望」とし、
➀氏名(現姓・旧姓)
②期(または卒業年)
③卒業学部学科(院生の場合は、専攻された分野)
をお書き添えの上、メールでご連絡ください。
(どうしてもメールでの連絡が不可能な場合のみ、お電話・FAXでも受け付けます)
【同窓会館マリアンハウス】
●メールアドレス nd.marian-hs@jeans.ocn.ne.jp
●TEL & FAX 075-701-9149
重要なお知らせⅤ
去る9月1日に、同窓会本部役員代表4名が、和田環理事長含む理事3名の方々と面談をさせていただき、大学 学生募集停止について、「これまで」と「これから」の質問や要望をして参りました。
現在その内容を皆様にご報告する準備を進めております。
今しばらく、お待ちいただきますように宜しくお願いいたします。
重要なお知らせⅣ
2025年度同窓会活動の原資は、2024年度本部会計の繰越金からといたします。
同窓会活動は、今まで毎年、4回生在学生より学費などと共に徴収する同窓会終身会費を、主な財源としておりました。しかし、この度の大学募集停止の発表を受け、現 在学生の同窓会入会を任意といたしました。よって、どのくらいの在学生が同窓会に入会し終身会費を納めるか、の予想がつかず、本年度予算の終身会費収入は0円としております。
上記は、2025年5月の役員会で決定し、同日の歴代会長会でご承認いただき、総会でお話させていただきました。
会員全員の皆さまに、ご報告が遅れましたことをお詫びいたします。
重要なお知らせⅢ
同窓会本部は、7月9日に、会員の皆さま宛てに「臨時会報」を発送いたしました。内容は、「2026年度以降の学生募集停止についての大学からの文書」「第61回同窓会総会において2026年度以降の学生募集停止に関する部分の議事録」です。
よく読んでいただいて、その上でまだまだ納得いかないと思われる方は、下記の “重要なお知らせⅡ” にある「経営主体である理事会へのご質問・ご意見・ご提案などは、こちらから」のフォーム(締切日2025年7月20日㈰)にお書きください。同窓会本部が承り、まとめさせていただき、理事長に持って参ります。
最終的に、回答を得られました際には、しっかりと同窓会会員の皆さまにご報告いたします。
但し、途中経過等は非公開とさせていただきます。
重要なお知らせⅡ
この度の母校の2026年度以降の学生募集停止について
経営主体である理事会へのご質問・ご意見・ご提案などがございましたら、下記のフォームより同窓会本部が承り、まとめさせていただき、理事長に持って参ります。
最終的に、回答を得られました際には、しっかりと同窓会会員の皆さまにご報告いたします。
但し、途中経過等は非公開とさせていただきます。
また、7月10日頃、全会員の皆さまに、今回の件に関する「大学からの文書」「同窓会総会議事録」を郵送いたします。質問などを問わさせて頂くのはその後が順番かと思いますが、文書到着までゆっくり質問などお考えになっていただけたらと思います。宜しくお願いいたします。
★締切日2025年7月20日㈰

↑終了いたしました。
重要なお知らせ
みなさま
2026年度以降学生者募集停止の突然の発表に、大変驚かれたことと思います。
学内では既に2026年度入学者へのオープンキャンパスが始まり、2026年度版大学案内も配布されておりましたので、同窓会本部も今回の発表にはたいへん驚愕いたしております。
同窓生の今やるべきことは、正しい情報を得て、しっかりそして静かに母校を尊重し見守ることだと思います。
●大学ホームページの正式な発表をご覧になってください。
https://www.notredame.ac.jp/important/20250425news/
●第61回 同窓会総会において、学長より説明がございますので、ご出席になりお聞きいただけたらと思います。
(総会は終了いたしました)
【今後の同窓会の活動について】
●第61回 同窓会総会をはじめとして、今まで通りに行います。
●今後の活動に変更が生じました場合は、各代表者にご連絡の上、このホームページ上でお伝えいたします。
以上、どうぞ宜しくお願いいたします。
会長挨拶
皆さま
中秋の候、お元気にお過ごしでいらっしゃいますか?
10月に入り、同窓会ではチャリティーバザーの準備が本格的に始まりました。見どころなど以下にご紹介いたします。
また、同窓会総会で中村学長がお話くださったように、次年度(2026年度)より、同窓生については、学部科目等の履修は半額・聴講は無料となりました。詳しくは以下をご覧ください。
<チャリティーバザーご案内>
- 日時:2025年10月26日㈰ 10:30~14:30
- 場所:大学内キャロライン館1階 アセンブリホール&同窓会館マリアンハウス
★リサイクル品販売
「モノに新しい命を!」をテーマに、人から人へ大切なモノを繋いでいく試みです。
素敵な服飾品が集まっております。ご期待ください!
★まぐろ解体ショーとまぐろ丼販売
南紀勝浦より直送された生まぐろを、その場でまぐろ丼にして提供いたします。
同窓会バザー会場受付(アセンブリホール)にて、10時30分より、おひとり3枚限定で食券を販売いたします。 先着100名 1杯1000円です。
★大学主催 ホームカミング企画
14時40分より、中庭ステージにて、「学歌」「同窓会ソング 友よ!」を皆さんで大合唱いたしましょう!まだまだ進化していく母校と同窓会を盛り上げる企画です。
以上の3点を中心に、例年通り「手作り作品」や「同窓会おすすめの食品」などを販売いたします。お食事やお茶を楽しんでいただけるスペースもご用意いたします。
※事前の詳細情報は同窓会グループLINEに順じアップして参りますので、まだLINEメンバーでない方は、同窓会館マリアンハウスに参加方法をお尋ねください。
たくさんの皆さまとお目にかかれますことを楽しみにしております。
<科目等履修と聴講のご案内>
★学部
科目等履修生・・・検定を受けることが必要(検定料10,000円)履修料 1単位につき5,000円(一般の半額)
聴講生・・・聴講料 1単位につき無料
★大学院(従来から変更なし)
科目等履修生・・・検定を受けることが必要(検定料10,000円)履修料 1単位につき10,000円
聴講生・・・聴講料 1単位につき5,000円
●定員あり、本学学生優先とします。
●履修許可通知後であっても、本学学生の履修者がいない科目は不開講
の場合があります。
●科目等履修・聴講生に開放する対象科目は2026年度要項と一緒に公開される科目一覧をご確認ください。
(要項等につきましては、2026年2月上旬の公開予定)
※参考までに、2025年度の募集要項・規程・科目一覧は、大学サイト内「地域に開かれた大学」からご覧ください。(科目については毎年改正があります)
それでは、皆さま、今月もお元気にお過ごしください。

北谷 貴代子(23C)
会員専用サイトはこちらから
会員専用サイトでは「Marian Network」「会報The Marian」(バックナンバー含む)が閲覧できます。
会報The Marian Vol.53同封のIDとパスワードを使用してお入りください。
*ご注意
スマートフォンAndroidをお使いの方が、LINEからこの同窓会ホームページを読み込んでおられる時、セキュリティの都合上、「会員専用サイト」のログイン画面が正常に現れない場合があります。
マリアンマルシェ
同窓会会員相互扶助を目的としたOG応援サイトです。
同窓会ソング紹介
我が同窓会ソング「友よ!」(作曲:藤林由里・作詞:中井恭子12期)が3部合唱になりました。You Tubeにて各パート音源(歌詞付き)を配信いたします。
お好きなパートを練習していただき、総会で大合唱いたしましょう。
同窓会ソング「友よ!」 ソプラノパート
同窓会ソング「友よ!」 メゾパート
同窓会ソング「友よ!」 アルトパート
同窓会ソング 三部合唱
楽譜入手方法
- ①マリアンハウスより送付いたします。ご希望の方はお申し出ください。
- ②こちらからダウンロードしていただけます。
アクティビティー
クラス | 講師 | 内容 | 場所・日時 | 責任者 |
---|---|---|---|---|
NDおあしす 京都 | シスター セリーン松本 | 生きる源を聖書に求めませんか?使徒言行録を読んで、気楽におしゃべりできる『場』です。 | マリアンハウス 第3金曜日 10:30~12:00 | 岡森 (11C) 林 (4E) |
※NDおあしす中部の活動は終了しました
クラス | 講師 | 内容 | 場所・日時 | 責任者 |
---|---|---|---|---|
英会話 | リンダ・ クラウフォード | 身近なニュースや京都の寺社仏閣の話など、毎回アメリカ人のLinda先生に日本の良さを教えてもらえる楽しいクラスです。 | マリアンハウス 月2回月曜日 10:30~12:30 学期の初めにスケジュールをお知らせします。 | 遠塚谷(15E) 浦 (27E) |
マリアン コーラス | 東 朝子 | 2024年10月より、レッスン日を第1水曜日に変更しました。現在、概ね10名程で活動しています。毎回、ストレッチ、発声練習の後、聖歌や日本の歌、世界の歌の中から季節に見合った曲を2部又は3部でハーモニーを楽しんでいます。 | マリアンハウス 第1水曜日 10:00~12:00 | 岩田 (12C) 堀田 (12E) |
英語で 書こう会 | シスター セリーン松本 | 物語を少しずつ訳して行くなかで、英語の発想で英文を作るコツを身につけます。また物語以外に、知っておきたい日常表現を学びます。 | マリアンハウス 第4金曜日 10:30~12:00 | 池淵 (6C) 宮澤 (19E) |
ヨガ | 新井千春 | 「呼吸は無意識から意識的、体は緊張から弛緩状態へ。自律神経を整え免疫力アップとなります。」 | マリアンハウス 第2金曜日 12:30〜14:30 ※予定変更や回数が増える月があります。 (別途 講師料500円程) | 多田 (15E) 中川 (24E) |
※各クラス受講料は1回1000円。
※各クラス共5名以下の場合、休講とさせていただきます。
サークル | 講師 | 内容 | 場所・日時 | 責任者 |
---|---|---|---|---|
英語で 書こう会 | シスター セリーン松本 | 日本語の発想から英語の発想へ。書くことによって少しでも身に付けられたら。 (参加費 1回 2,000円) | マリアンハウス 第3水曜日 10:30~12:00 | 林 (3E) 池淵 (6C) |
長唄三味線 | 稀音家六三土里 | 個人レッスンです。必ず弾けるようになります。 発表の機会もあり楽しいです。三味線持参不要。 | マリアンハウス和室他 原則月曜か水曜でお時間は毎回お約束の上、お越しください。 | 寺西 (13E) |
文化プログラム
9月「刺しゅうで楽しむクリスマス」のご報告
4期大田喜代子さんのご尽力により、戸塚刺しゅう協会 本部講師 師範総代の瀬戸恵美子先生をお迎えして、9月の文化プログラム「刺しゅうで楽しむクリスマス」を開催いたしました。
講師の先生やアシスタントの先生方の丁寧で温かいご指導により、笑顔があふれ和やかな雰囲気で作品に取り組むことができました。
出来上がった作品をクリスマスに飾るのが今から楽しみです。
ご指導いただきました先生方、ご参加くださいました皆さま、本当にありがとうございました。



7月「元気が出る介護術」のご報告
母校 現代人間学部 生活環境学科 特任教授の三好明夫先生をお迎えして、7月の文化プログラム「元気が出る介護術」の講座を音楽も交えて温かく開きました
現場でこれから大人として働いていく若い子から、既に介護をしている老齢者迄、幅広く普段の生活をして行く心の持ち方を教わり、もし何かしらあったら、一人で抱え込まないで、誰かに相談して解決への一歩にしましょう。
介護する側、される側、いろんな立場になったとき、その立場立場で聞かせていただくと、また新たな視点でいろんな気付きを得る事のできる素晴らしい講演会でした。本当にありがとうございました。
当日の収録映像 公開中!
2025年度 マリアンハウス文化プログラムスケジュール
日時 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
2025年7月19日(土)終了しました。 | 10:30~12:30 | 元気が出る介護術~ともに老いゆく中で~ 京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 生活環境学科特任教授 三好 明夫 先生 生きていれば誰もが老いる。老いの先には 「介護」の不安が付きまとう。親の介護、夫の介護、家族の介護、そして自身が介護状態になること。つらく、厳しく長く暗いトンネルにも例えられる介護を、元気よく向き合うことができればそこに笑顔も生まれるはず。この笑顔が長命社会を生きぬくヒントでもある。元気が出る介護術を授けましょう。 |
9月24日(水) | 10:30~12:30 | 刺繍で楽しむクリスマス 一般社団法人 戸塚刺繍協会 本部講師師範総代 瀬戸恵美子先生 小さな布の上に一針一針と進めていき、かわいいブローチを作ってみましょう。 出来上がった時のうれしさ、感動を一緒に楽しんでください。 |
10月26日(日) | 10:30~14:30 | マリアンハウスチャリティーバザー 寄贈品のご協力をお願いいたします。 詳細は後日このホームページでお知らせいたします。 |
11月26日(水) | 10:30~12:30 | クリスマスドア飾りスワッグ作り オーダーだけの花屋リーリエ デザイナー 杉本百合子先生(26E) スワッグとは、花や葉などを束ねて壁やドアなどに飾るアイテムで、ヨーロッパでは古くから空気の浄化や魔除けとしても飾られていました。ブーケを逆さまにしたような形ですが、今回はクリスマスのグリーンを数種類束ね、まつかさなどのオーナメントを飾り付けます。針葉樹の森のような清々しい香りが漂います。そのままドライフラワーになりますのでリボンを水引きなどに変えればお正月でも飾れます。大切な人への贈り物やお祝いのギフトにも! |
●文化プログラムのご提案、ご紹介いただける先生がおられましたらご一報ください。
●諸般の事情により日程等の変更があります。
●文化プログラムは、卒業生のご紹介があればどなたでもご参加いただけます。
(別途500円の参加費をいただきます。)
日本文化研究会
※休止中
日本文化研究会は主に日本文化にふれる目的で文化財を訪ねます。
しかしながら現在、世話役の方がおられず休会となっており、活動再開に向けて世話役の方を募集しております。
ご応募をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
活動が再開しましたら、ホームページでお知らせいたします。
※登録会員には再開いたしましたら往復はがきで予定をお送りします。
※登録会費 1 年間/1000 円
同窓会へのご寄付について
同窓会では、3つの寄付をお願いしております。
ご協力を宜しくお願いいたします。
なお、振込手数料はご負担ください。
ボランティア基金
こちらは、各災害地への支援に使わせていただきます。
「マリアンハウスチャリティーバザー」の収益金を主な財源としておりますが、皆さまからのご寄付も募集いたします。
振込先:ゆうちょ銀行 14400ー32143551
名 義:京都ノートルダム女子大学同窓会
他行からの振込先:ゆうちょ銀行 普通 四四八店(ヨンヨンハチ店)
口座番号:3214355
名 義:京都ノートルダム女子大学同窓会
国際交流マリアン奨学基金
こちらは、毎年、「留学生への奨学金」として12万円を1名に、また、「留学生日帰りツアー」の補助に使わせていただいております。
振込先:ゆうちょ銀行 00970-2-305135
名 義:京都ノートルダム女子大学同窓会 奨学金
他行からの振込先:ゆうちょ銀行 当座 〇九九店(ゼロキュウキュウ店)
口座番号:0305135
名 義:京都ノートルダム女子大学同窓会 奨学金
本部活動へのご寄付
こちらは、同窓会本部・各支部地区活動に使わせていただきます。
使途の詳細は、会員専用サイト内「会報 The Marian」掲載の活動報告や会計報告をご覧ください。
振込先:みずほ銀行 出町支店 普通預金 1475922
名 義:京都ノートルダム女子大学同窓会