学科NEWS・BLOG

こども教育学科の3年生が教育実習に行っています

2025-09-01
学科のまなび

 日本の多くの大学では、通常、9月の上旬や中旬には授業がありません。一方、小学校や中学校では、すでに2学期が始まっています。この時期に、教師をめざしている大学生は、小学校や中学校に教育実習に行かせていただきます。私どものこども教育学科でも、現在、3年生が小学校や幼稚園に教育実習に行かせていいただいています。

 教員免許を取りたい学生であればだれもが教育実習に行けるというわけではありません。大学に入学してから3年生の前期までの間に、教育について、教科について学んできたさまざまなことがらを基礎にして実習をさせてもらうのです。また、実習をさせていただく地域の学校園は、これからの教育を担う若い教師を育てたいというご厚意から実習生の指導を引き受けてくださっています。

 学生を教育実習に送り出している私としては、教室の一人一人のこどもがどんなふうに学んでいるかをまずは注意深く見取ってほしい、その上でそのこどもをどのように支援していくことが必要なのかをよく考えてかかわってもらいたいと思います。そして、そのことのむずかしさや奥深さに直面して、それができる教師になるためにはこの先ずっと自分を磨きつづけていかなければならないと思ってくれたらと願っています。

担当:田中 裕喜