学科NEWS・BLOG

教育実習を前にして ~教育実習事前指導~

2025-04-23
学科のまなび

 教育実習を控えて、その事前指導が始まっています。教育実習は、これまで受けてきた講義で身につけた知識等を実際の学校・幼稚園の現場の実践の中で発揮し伸ばすとともに、その体験を通して自らを振りかえり、その成果と課題を明らかにする場です。事前指導では、実習生としての心構えを再確認するとともに、こどもたちへの指導に向けて指導案作成や模擬授業などを行います。

 今回は、支援の必要なこどもたちを対象にした模擬授業の様子をのぞいてみましょう。

短期間のうちに、それぞれがどうすればこどもたちが興味を持ち、持てる力を発揮できるかを考えて指導内容や方法、教材を工夫して学習指導案を作成し、模擬授業に臨みました。一方こども役の人も、このような実態のこどもならどんな反応をするかを考え、役に徹していました。

 模擬授業を終えてこども役、参観者が授業の評価、コメントを、授業支援システムmanabaを使って共有しました。こども教育学科では、少人数の大学の良さを生かしての個々の学生に応じてきめ細かい指導や模擬授業をはじめとする実践的な内容を多く行っています。

 これまでも教育実習を終えて大学に戻ってくると、学生のみなさんの意識が大きく変わっています。

 今年度のみなさんも、実際の教育実習でいっぱい悩みながらもこどもたちとの関りを楽しんで欲しいと思います。そして大きくステップアップして大学に戻ってくれることを期待しています。

担当:江川正一