学科NEWS・BLOG
頑張る②
2025-07-14
学科のまなび
昨年末、自宅から徒歩2分ぐらいのところに関西将棋会館がオープンしました。11月のオープニングセレモニーでは藤井聡太棋士など将棋界のスーパースターたちが出席し、ニュースになっていました。将棋のルールは殆ど知らないですが、勝負師の舞台が近くに出来たなんて、なんとなくワクワクします。
プロ棋士は5~30手先ぐらいまで読むといわれていますね。すごいです。どんな頭脳をしているのでしょう。どんな頭脳と言えば、皇后雅子さまのように、何ヶ国語も話せるというのも、ものすごい頭脳だと思います。私がこれまで知り合った人たちの中でも、何ヶ国語も話せる人はたった一人でした。世の中の多くの人々は一つを極めるのでもとても努力が必要です(私だけでしょうか)。けれど、そうやって頑張って極めても、それ自体は尊いことかもしれませんが、結果を出さないと評価はもらえません。学生のうちは褒めて貰えても、社会に出たらそうはいかなくなってきます。だからこそ、今は頑張る練習をしている、そして練習しないといけない時期なのだと思ってください。しんどいですが一緒に頑張りましょう。
写真は、JR高槻駅前にある郵便ポストとマンホールです。描かれているのは高槻市のマスコット「はにたん」と渡辺明棋士です。

担当:古庵晶子