学科NEWS・BLOG
「ITパスポート試験」ガイダンスを実施しました
2025-10-03
学科のまなび
BLOG
2025年10月3日(金)、本学に経済産業省 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)より笠井優一様を迎えて、国家試験「ITパスポート試験」ガイダンスを実施しました。
3回実施し、参加者は合計42名でした。このガイダンスは主催をND教育センターとして全学に広く案内した結果、社会情報学環の学生だけではなく、英語英文学科や心理学科、そしてこども教育学科などの学生も参加して、熱心に聞いていました。
笠井さんからはまず「なぜ今ITスキルを身につけることが求められているか?」というタイトルで、AIの活用、各企業のDXの推進、情報セキュリティの知識の重要性が語られました。
その後に「ITパスポート試験の紹介と企業の活用事例」というタイトルで、どのような分野でどのような問題が出題されるのかや、受験者の人数や所属の推移、そして、活用している企業の名前なども紹介されました。活用している企業の一つである株式会社ファンケルの島田和幸社長の声としての、「お客様とのコミュニケーションもデジタルの比重が増えつつあります。今やデジタルの素養がないと仕事にならないのです」という言葉は、正にその通りだと思いました。
デジタルスキル習得に関する講座として「マナビデラックスサイト」 https://manabi-dx.ipa.co.jp/ も紹介され、アクセスしてみたところ、多くのコンテンツが集まっていたので、積極的に活用したいものだと思いました。笠井さん、今日は有意義なガイダンスをありがとうございました。
一人でも多くの本学の学生が自分のデジタルスキルを証明するためや、卒業後の業務に役立てるためにこの資格を取得できるよう、学校側も試験のための勉強会などの開催で学生を応援していきます。一緒に頑張りましょう!

(ND教育センター作成)



