学環NEWS・BLOG
国際学生会議への参加で英語力もさらにアップ!
2025-01-21
本ブログで何度かお伝えしている、釜山での国際学生会議への参加についての続報です。
年が明け、会場校である東明大学から立派な証書が届きました。
学生たちは、それぞれ授業の合間を縫って取りに来てくれています。
昨年10月末に行われた国際学生会議から少し時間が経ちましたので、「国際学生会議の効果はありましたか?」と尋ねたところ、
大変効果があったとのことでした。
以下は、学生が書いてくれたコメントです。

留学直後2年前から、TOEICのスコアが上がらないままでした。
議論の場は一日(釜山ステイは5日間)といえども、チーム内での議論中は一気にアウトプットし、各チームの発表の際は膨大な量の情報をインプットするので、今までにないほど英語の上達につながったと感じます。
学生会議の参加から2ヶ月後、TOEICのスコアが130点上がり、880スコアを取得することに成功しました。
今回、釜山で得た経験の全てに、言葉にできないほど感謝しています。(国際学生会議2024参加者)


もともと英語力がある程度あったとはいえ、驚くほどの高得点を達成されましたね。
韓国、タイ、ベトナム、フィリピン、ドイツの方々と英語でコミュニケーションをとる必要があったことが、
準備段階や当日、さらには帰国後のモチベーションアップにつながり、一気に英語力の向上を実現されたのでしょう。
お話を伺い、心からうれしく思いました。
4月から入学してくる新入生たちも、この成果に続いていってほしいと思います。