学環NEWS・BLOG

本気で遊び、本気で学ぶ ― 女性キャリアデザイン学環・フレッシュマンセミナーより

2025-04-15


前回のブログでは、女性キャリアデザイン学環の学生たちが、ゲームを通じて交流を深めている様子をお伝えしました。
今回は、実際にどんなゲームに取り組んだのかをご紹介します!

まずは…アイスブレイクで「玉入れ」!
初対面同士でも、一緒に体を動かすと一気に打ち解けます。
玉入れはシンプルですが意外と難しく、思わず夢中に。場が一気に盛り上がりました!

相手チームにあるボックスにボールを入れます。これがなかなか難しい!

続いては、テーブルごとに異なるゲームに挑戦!
学生たちはチームで協力しながら、さまざまなゲームに取り組み、得点を記録して競い合いました。
ただ楽しむだけでなく、頭を使い、仲間と作戦を練る中で多くの学びがありました。

● Coin Flips(コイン投げ)
運まかせのようでいて、どう受け止めるかが大事。
皆、真剣そのものでした。

● Card Tower(トランプタワー)
チームワークと集中力が試されるゲーム。
失敗しても諦めず、何度も挑戦する姿が印象的でした。

●Concentration(神経衰弱)
みんなでカードの位置を覚えながら、記憶を共有。
自然と信頼感やチームの一体感が生まれていました。

●Dice Roll(サイコロゲーム)
運と戦略、そして決断力が問われるゲーム。
予測不能な展開に、笑いと歓声が絶えませんでした!

こうした活動を通じて、ただ“遊ぶ”のではなく、
「どうすればうまくいくか?」を考えながら仲間と協力し、
自然とコミュニケーションやリーダーシップも育まれていきました。

お弁当も一緒に♡

次回のブログでは、参加した学生たちが何を感じたのか、実際の声をご紹介します。