学環NEWS・BLOG

経験してきた学生の報告(フィールドワーク)

2024-12-10

女性キャリアデザイン学環では、学外に出向く「フィールドワーク」や、学内で実践的な学びを行う「ワークショップ」など、実践的な授業が多数用意されています。

必修科目もありますが、多くの授業は自身の興味や関心に合わせて選択が可能です。

その選択肢の一つである International Students’ Start-up Conference に、先日、希望した学生たちが釜山での会議に参加してきました。その様子を本ブログで紹介しています。

今回は、帰国後に行われた学生たちの報告会の様子をご紹介します。

学内のiスペースという誰でも参加できるスペースで、お昼休みの時間にプレゼンテーションをしました。

参加した学生たちは、それぞれ異なるチームに分かれて活動したため、多様な経験をしたようです。
特に、短時間で話し合いを進める場面では、さまざまな国の学生が協力する中でリーダーの存在が非常に重要であることを実感したとのことです。

リーダーシップを発揮する姿を間近で見ることで、リーダーの役割や在り方について考える良いきっかけとなりました。

さらに、普段は簡単に聞けない各国の事情や率直な意見を直接聞くことができ、国ごとの違いや新たな知識に触れることで、大きな刺激を受けて帰ってきたようです。


「ビジネスの新しいスタイルへの興味」「チームでのワーク」「各国の問題」「英語学習へのモチベーション向上」などについて報告しました。

もちろん、本学の学生たちも、それぞれのチームでしっかりと貢献しました。

各国の学生と協力しながらビジネスモデルを作り上げる経験は、他ではなかなか得られない貴重な体験となったようです。

また、同世代の学生たちとの対話を通じて、英語のスキルだけでなく、さまざまな社会問題に目を向ける必要性を強く実感したとのことです。

これまでとは異なる経験を通じて、想像と現実の違いを知り、自分の目で確かめることの大切さを改めて感じる機会にもなったようです。

1年次生ですが、上級生に負けず、しっかり学び経験してきました!!

「ワークショップ」や「フィールドワーク」などの実践的な授業を通じて、大きく成長していっていただきたいと願っています。