学科NEWS・BLOG

「生活環境基礎演習Ⅱ」テーマワーク “営む” 『 ライフサイクルゲームを体験してみよう』について

2025-10-17

 「生活環境基礎演習Ⅱ」では生活環境に関わる幅広い知識と基礎技能を身につけるために、「食べる」「装う」「住まう」「営む」「支える」をテーマとした学内での体験グループ活動をしています。

 「営む」では人生の年代ごとのライフイベントを経験しつつ、各年代で発生するリスク、それに対する備え、対応策をすごろく形式で学ぶことができる「ライフサイクルゲーム」を体験しました。受講した学生からは、「病気や怪我に備えて生命保険に加入して良かった」「住宅購入は住宅ローンを利用して大丈夫かな?」「子どもの教育費が高いな」「家のリフォームに備えて貯金した方がいいかな?」「訪問販売で高額な商品を購入したが、契約は解消できるのだろうか?」「家族のことも考え、将来に備えていきたい」等の質問や感想がありました。

 消費者被害に遭ってしまった場合は消費生活センターに相談することや、クーリング・オフについても知っておくことが大切だと学びました。授業の最後に「ライフイベント表」を作成し、ライフイベントの必要経費(住宅資金、教育資金、老後生活資金、緊急予備資金等)を確認しました。

 自分らしい人生を過ごすために、生活設計が必要であることを皆で共有することができました。