
総合型入試・基礎学力重視入試
2025年度入試は終了しました。
総合型入試
本学および志望する学環・学部・学科の特色や教育内容を理解したうえで、
そこで学ぶ目的意識や学力試験だけでは評価できない
さまざまな能力や可能性を総合的に判定する入学試験です。
入試のポイント
- 「みらいの私 自己推薦型」の選考方法を新設!
「みらいの私 自己推薦型」では、面接もしくは当日レポートの選択制* を導入!
自分の得意な方法で自己PRすることができます。
*当日記入レポートの選択は学環・学科により異なります。
- 面接は、来校して受験する対面面接とオンラインで接続するオンライン面接のいずれかを選択できます。
- 他大学と併願できます(専願ではありません)。
- 本学の中では専願的扱い(総合型入試合格後、本学の他の入試は受験不可)です。
- Ⅰ期からⅢ期の入学手続き完了者は、授業料半額免除のチャンスがあるスカラシップ選考Ⅱ(特待生制度)に挑戦できます。
こんな人にオススメ!
- 早く合格を決めたい
- 高校の成績を生かしたい
- 高校での経験や取得した資格を生かしたい
- 将来の目標や意欲を評価してほしい
- オープンキャンパスでの学びを生かしたい
- 特技や資格をアピールしたい
- 課外活動や探究活動での取り組みを通して成長した自分をアピールしたい
受験スタイル(入試型)は2種類。自分に合った方法で受験することができます。
型 | 概要 | こんな人におススメ |
みらいの私 自己推薦型 |
面接か当日レポート*か、自分をよりアピールできる試験方式を選べます。 レポートは事前に提示されているため、出願までにじっくり作成することができます。(*当日レポート選択可否は学環・学科により異なります。) |
|
オープンキャンパス活用型 |
本学のオープンキャンパスに参加し、気づいたことや知ったことを入試に生かすことができます。オープンキャンパスでの体験(ミニ講義やブースでの個別相談)をもとにレポート作成します。 |
|
入学試験日程
期別 | 出願期間 | 試験日 |
結果発表日 (WEB)* |
入学手続き締切日 | |
入学金 | 授業料等 | ||||
Ⅰ期 | 2024/9/2(月)~9/20(金) | 9/28(土) | 10/4(金) | 10/23(水) | 11/6(水) |
Ⅱ期 | 2024/9/17(火)~10/11(金) | 10/19(土) | 10/25(金) | 11/11(月) | 12/2(月) |
Ⅲ期 |
2024/11/1(金)~12/9(月) |
12/14(土) | 12/20(金) | 2025/1/7(火) | 1/23(木) |
Ⅳ期 | 2024/12/18(水)~2025/1/17(金) |
1/25(土) |
2/4(火) | 2/25(火) | 3/7(金) |
Ⅴ期 | 2025/2/14(金)~3/11(火)必着 | 3/14(金) | 3/19(水) | 一括:3/25(火) |
*結果発表日13時(予定)に本学入学試験合否照会システムで発表し、発表日以降1週間後に合否関係書類を送付します(Ⅴ期のみ結果発表日に発送)。詳細は、入試要項でご確認ください。
出願資格
次の各号のいずれかに該当する者。女子に限る。
- 高等学校(中等教育学校含む)を卒業した者および2025年3月31日までに卒業見込の者
- 通常の課程による12年以上の学校教育を修了した者および2025年3月31日までに修了見込の者
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして指定した在外教育施設の当該課程、およびこれに準ずる課程を修了した者または修了見込の者、文部科学大臣が指定した者
- 高等学校卒業程度認定試験合格者または大学入学資格検定合格者で、2025年4月1日現在で18歳以上の者
- 本学における個別の出願資格審査によって、高等学校を卒業した者と同等の学力があると本学が認めた者で、2025年4月1日現在で18歳以上の者
出願書類
- 入学志願票
- 自己記入書(本学所定用紙)
- 調査書(出身学校長が作成し、厳封されているもの)
- 課題レポート、または活動内容レポート(本学所定用紙)
入学検定料
10,000円
試験会場
京都ノートルダム女子大学
(オンラインで面接を受ける場合は来校せずに受験できます。)
選考方法・配点
みらいの私 自己推薦型 【NEW】
選考方法 |
内容 | 配点 |
書類審査 | 自己記入書①(志望理由) 自己記入書②(自己PR、資格検定資料) 調査書 |
60点 |
活動内容レポート | レポート800字 活動内容に関するレポート |
60点 |
面接または当日レポート※ |
面接:個人面接20分 (口頭試問含む) または 当日レポート:30分(400~800字) |
80点 |
※面接は対面(本学へ来校)かオンライン受験を出願時に選択可能。
※当日レポートは女性キャリアデザイン学環、国際日本文化学科、こども教育学科で選択可能。当日レポート選択の場合はオンライン受験不可。
オープンキャンパス活用型
選考方法 |
内容 | 配点 |
書類審査 | 自己記入書①(志望理由) 自己記入書②(自己PR、資格検定資料) 調査書 |
60点 |
課題レポート | レポート800字 オープンキャンパスに関する課題レポート |
60点 |
面接※ | 個人面接20分 (口頭試問含む) | 80点 |
※面接は対面(本学へ来校)かオンライン受験を出願時に選択可能。
各レポートの課題内容
活動内容レポート、当日レポート(ともに「みらいの私 自己推薦型」用)および課題レポート(「オープンキャンパス活用型」用)の課題内容はのとおりです。
入試要項・各種必要書類
入試要項 |
各種必要書類 |
|
![]() |
自己記入書1(A1) | (PDF) |
自己記入書2(B1) | (PDF) | |
活動内容レポート・ 課題レポート用紙(C1) |
(PDF) | |
面接方法選択用紙(E) | (PDF) |
基礎学力重視入試
本学で実施する基礎学力検査により、合否判定をする入試です。
高校の推薦書は不要です。
入試のポイント
- 併願制です。
- 2科目型です。
- 英語外部検定試験を利用して基礎学力検査の「英語」を免除できます。
- 1回の出願で2学環・学科まで出願できます。
- 出願の際、調査書の学習成績の状況についての条件はありません。
- 成績優秀者(得点率70%以上、20名まで)に奨学金制度あり。
こんな人にオススメ!
- 年内に早く合格を決めたい
- 英語の資格を入試に生かしたい
- 英語・国語が得意
- 地元で受験したい(名古屋会場あり)
- 入試での奨学金にチャレンジしたい
入学試験日程
出願期間 | 試験日 |
結果発表日 (WEB)* |
入学手続き締切日 | |
入学金 | 授業料等 | |||
2024/9/17(火)~10/11(金) | 10/19(土) | 10/25(金) | 11/11(月) | 12/2(月) |
*結果発表日13時(予定)に本学入学試験合否照会システムで発表し、発表日以降1週間後に合否関係書類を送付します。詳細は、入試要項でご確認ください。
出願資格
次の各号のいずれかを満たす者。女子に限る。
- 高等学校を卒業した者および2025(令和7)年3月31日までに卒業見込の者
- 通常の課程による12年以上の学校教育を修了した者および2025(令和7)年3月31日までに修了見込の者
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして指定した在外教育施設の当該課程、およびこれに準ずる課程を修了した者または修了見込の者、文部科学大臣が指定した者
- 高等学校卒業程度認定試験合格者または大学入学資格検定合格者で、2025(令和7)年4月1日現在で18歳以上の者
- 本学における個別の出願資格審査によって、高等学校を卒業した者と同等の学力があると本学が認めた者で、2025(令和7)年4月1日現在で18歳以上の者
出願書類
- 入学志願票
- 調査書(高等学校にて発行され、厳封されたもの)
- 英語外部検定試験のスコアなどの証明書類(英語の外部検定試験の利用をする場合のみ)
入学検定料
10,000円
試験会場
京都ノートルダム女子大学、名古屋会場(詳細は入試要項に記載)
選考方法・時間・配点
<2科目>
選考方法 | 配点 |
合計点 | ||
基礎学力検査 |
2科目 | 国語:30分 |
国語・英語のうち 高得点科目100点 +残りの科目50点 |
150点 |
英語:30分 |
(注意事項)
- 英語外部検定試験の利用による「英語」免除の場合は「国語」のみの受験となります。ただし、奨学金希望者については、「英語」を受験することが必要です。
英語外部検定試験の利用について
英語の外部検定試験のスコア等を利用し、試験科目「英語」の受験免除(満点の100%換算)を受けることができます。
条件:実用英語技能検定(英検)2級合格以上(その他の試験のCEFRレベルB1に相当するスコアまたは級)を取得していること。
詳細は、入試要項でご確認ください。
入試要項・各種必要書類
入試要項 |
![]() |