入試情報

総合型入試(連携校対象)
本学との協定に基づく連携校を対象とした総合型入試です。
本学との高大接続の関わり(本学の模擬授業やオープンキャンパス等)で学んだことを生かし、
本学でのさらなる学びにつなげていく意思を評価します。
入試のポイント
- 出願以前に本学との高大接続での学びを体験していることが必要です。
- 他大学と併願できます(専願ではありません)。
- 本学の中では専願的扱い(総合型入試合格後、本学の他の入試は受験不可)です。
- 入学手続き完了者はスカラシップ選考Ⅱ(特待生制度)に挑戦できます。
- 面接は対面もしくはオンラインのいずれかを出願時に選べます。
こんな人にオススメ!
- 早く合格を決めたい
- 高校の成績を生かしたい
- 高校での経験や取得した資格を生かしたい
- 英語の資格を入試に生かしたい
- 将来の目的や意欲を評価してほしい
- 本学との高大接続の学びを生かしたい
- 特技や資格をアピールしたい
入学試験日程
出願期間 | 試験日 | 結果発表日 | 入学手続き締切日 | |
入学金 | 授業料等 | |||
2023/9/1(金)~9/7(木) |
9/16(土) |
10/5(木) |
10/18(水) | 11/1(水) |
出願資格
次の各号のすべてに該当する者。女子に限る。
- 本学との協定に基づく連携を行う高等学校を2024年3月31日までに卒業見込の者
- 本学との高大接続の関わり(本学の模擬授業やオープンキャンパス等)で学んだことがある者
出願書類
- 入学志願票
- 自己記入書(本学所定用紙)
- 調査書(出身学校長が作成し、厳封されているもの)
- 学びレポート(本学所定用紙)
- まなびノート(本学所定冊子)
入学検定料
10,000円
試験会場
京都ノートルダム女子大学
(オンラインで面接を受ける場合は来校せずに受験できます。)
選考方法・配点
選考方法 |
内容 | 配点 |
書類審査 |
自己記入書①(志望理由) |
60点 |
学びレポート | レポート 本学との高大接続に係る学びでわかったことや得たこと、そしてそれをどのように将来に結びつけたいかなどについて書いてください。 |
60点 |
面接※ | 個人面接20分 (口頭試問含む) | 80点 |
※英語英文学科グローバルリベラルアーツコースの受験の場合は、面接前に英作文(20分間)のテストを行います。
※英語英文学科グローバルリベラルアーツコースの面接での使用言語は、4割程度を日本語、6割程度を英語で行います。
各種必要書類
入試要項 |
各種必要書類 |
|
![]() |
自己記入書1(A1) | (PDF) |
自己記入書2(B1) | (PDF) | |
学びレポート用紙(C2) | (PDF) | |
面接方法選択用紙(E) | (PDF) |