大学IR
大学IR(Institutional Research)とは、大学運営や教育改革の効果を検証するために大学内の情報を収集、可視化し、評価指標として管理し、その分析結果を教育・研究、学生支援、大学経営に活用する活動です。京都ノートルダム女子大学では、2014年度より大学IRコンソーシアムに参加し、学生調査等を実施してきました。
学生調査
実施した学生調査から、以下の項目の結果を公表しています。
- 学習行動、受講態度
- 正課内外の活動時間
- 知識・能力の獲得状況
- 大学生活、大学教育に対する満足感
一般社団法人大学IRコンソーシアム「学生調査の実施」Webサイト
卒業生調査
より質の高い教育の実現のため、本学では学部を卒業された卒業生を対象に、在学時の状況、卒業後の意識、キャリア等に関するアンケートを実施しました。ご協力をいただきました卒業生の皆さまに感謝申し上げます。
【2018年度卒業生調査】
1. 対象者 :2002年度、2007年度、2012年度 卒業生
2. 調査時期 :2018年12月 ~ 2019年1月
3. 調査結果
【2019年度卒業生調査】
1. 対象者 :2003年度、2008年度、2013年度 卒業生
2. 調査時期 :2019年12月 ~ 2020年1月
3. 調査結果
【2020年度卒業生調査】
1. 対象者 :2004年度、2009年度、2014年度 卒業生
2. 調査時期 :2020年12月 ~ 2021年1月
3. 調査結果
【2021年度卒業生調査】
1. 対象者 :2005年度、2010年度、2015年度 卒業生
2. 調査時期 :2021年12月 ~ 2022年1月
3. 調査結果