社会貢献・地域連携

地域・社会への貢献

京都ノートルダム女子大学は、「社会貢献」を積極的に推進し、地域社会との連携・協力に全学的に取り組んでいます。

地域に開かれた大学へ

本学では、大学が有する資源、特に研究や教育の成果を社会に還元することを大きな目標にしています。
地域や社会との連携・協力体制を整備し、大学がもつ資源を積極的に社会に開放することで、
地域に開かれた大学を目指しています。

公開講座・講演会
社会連携・社会貢献に関する方針
社会連携・社会貢献に関する方針

本学は京都ノートルダム女子大学学則第 1 条第 2 項に基づき、総合的教養教育や地域貢献機能を備えた大学として、「教育」「研究」活動に加え、「社会貢献」を積極的に推進し、地域社会との連携・協力に全学的に取り組むため、「社会連携・社会貢献に関する方針」を次のとおり定めています。

  1. 本学の教育機能を広く社会に開放し、現代社会の要請に応じた人材を育成することにより地域社会に貢献します。
  2. 本学の教育・研究に基づく成果を社会へ還元し、地域社会との連携・協力により、現代的諸課題に関する公開講座を開催します。
  3. 地方自治体や地域の社会福祉協議会等と連携・協力に基づく、福祉、文化、まちづくり、生涯学習等、「地域連携」に積極的に取り組みます。
  4. 企業、産業界との持続的な連携による教育・研究活動に積極的に取り組み、本学が有する知識や人的資源を地域産業の推進及び地域経済の発展に活用するとともに、産業界のニーズに応える人材育成を行うことにより「産学連携」を推進します。
  5. 国公私立の壁を越えた「大学間連携」を推進し、機能別分化を活かした大学間連携事業に取り組みます。
  6. 大学教育に対する理解と接続教育の積極的な推進を図り、連携事業を推進するため、高大連携等の社会連携を推進します。
  7. 地域社会に開かれた大学として、大学の施設の開放や図書館利用の拡充等、地域社会に対する貢献に努めるとともに、国内外に対する大学の情報公開を推進します。
Scroll up