クラブ・サークル

クラブ・サークル活動で大学生活をもっと楽しもう!

京都ノートルダム女子大学では、約30団体のクラブ、同好会、サークルが活動中。
合同練習・試合や交流なども盛んで、大学や学年・学部を超えて友人の輪が広がっています。

文化系クラブ・サークル一覧

体育系クラブ・サークル一覧

執行部・委員会

文化系クラブ・サークル

皆様こんにちは。E.S.S.クラブです。
主な活動内容は、オンラインコンテンツなどを用いて主体的に英語を学び、楽しみながらインプットを行うことです。
課外活動としては、観光客で溢れる京都駅などで英語ボランティアに挑戦するなどといった、アウトプットも行っています。
皆さんが英語学習を楽しいと感じ、英語に親しみを持てるような活動を心掛けたいと思いますので、 一度部室に遊びに来て頂けると幸いです。
We can’t wait to see you!
Let’s enjoy learning and talking in English together!

活動日:月曜日、火曜日 16:30〜
活動場所:部室(ユニソン会館地下1階)

みなさん、はじめまして!
女声合唱団は、宗教曲やポップスの曲、合唱組曲などいつも様々な曲を歌っています。学内行事をはじめ、5月には合唱祭、秋頃にはオータム・レディースコンサートに出演させていただいたり、12月には毎年、私たちの1年間の集大成である定期演奏会を開催しています。1~4年次生まで個性豊かな部員ではありますが、日々楽しく活動しています。歌うことや音楽が好きだったり、興味がある方はぜひ、遊びに来てください。

裏千家茶道部では、七夕茶会、クリスマス茶会、卒業茶会に向けてお点前(盆略点前、風炉、炉、立礼など)の練習をしています!
年に数回お茶会を開く時は、着物を着てお茶室にて活動しています。経験者はもちろん大学から始めたい方も大歓迎です!先輩や裏千家茶道の先生が優しく丁寧に教えてくれるので安心して始められます。練習の際に飲むお抹茶や一緒に食べる和菓子も美味しいので、お抹茶を飲んだり和菓子を食べたいなという方もぜひ一度見学しに来てください!
活動日:月曜日 15時〜
活動場所:合宿室
部費:2000円

ハンドベル部は、本学で行われるオープンキャンパスやND祭、 NDクリスマスでの演奏に加え、クリスマスの時期になると、植物園や福祉施設、病院など様々な場所で演奏させて頂いています。ハンドベルは見た目とは異なり、とても簡単な楽器なので、これから何か新しく始めたいと考えている方にぴったりだと思います!私たち部員も、 ほぼ全員が大学に入って初めてハンドベルに触れました。「天使の歌声」とも称されるハンドベルの美しい音色で癒されながら大学生活を過ごしませんか?ぜひ一度部室に来て下さい。部員一同、心よりお待ちしております♪

活動日:週2回 週1回ミーティング(冬のみ必須) 部員の時間割により決定
活動場所:部室またはマリア館ガイスラーホール

箏曲部の主な活動内容は、新入生歓迎会での演奏、ND祭への参加、先生のお稽古を行っています。学年を超えて仲が良く、 楽しく活動しています。古典曲からJ-popまで、幅広い楽曲を演奏することができます。箏を全く触れたことのない人でも丁寧に優しく教えますので、初心者の方も大歓迎です!

活動日:週2回(曜日未定) 16:30~18:00 (他の時間でも対応可)
活動場所:部室・合宿室
部費:3,000円(年額)

年に数回、色々な観光名所に行って楽しく撮影会をしています。
写真部の鉄則は、1に楽しく、2に楽しく、3・4がなくて、5にウルトラハッピー!です!

活動日:不定期
活動場所:ユニソン会館地下 部室

室内管弦楽とは、2~13人程度の少人数で楽器を演奏する音楽のことです。ポップスからクラシックまで様々なジャンルの曲を演奏しています。本番はND祭・オープンキャンパスでの演奏や依頼演奏などの他、自分たちが主催者として演奏会を開催する年もあります。”わきあいあい”とした雰囲気のとても楽しい部です。音楽が好きな方、楽器を続けたい方、楽器を始めて見たい方は是非気軽に遊びに来てください!

活動日:不定期
活動場所:音楽練習室1
部費:500円

個性豊かなメンバーで、学内展示をすることを目標に活動しています!油彩、 水彩、立体…自分がしたい製作活動をすることできます。
上手・下手関係なく絵を描くことが好きな方は大歓迎!!

活動場所:部室

月に1回、着付けの先生に着物の着方から帯の結び方まで丁寧に指導していただいています。4月~5月までは着物(名古屋帯中心)、6月からは浴衣、10月からは着物(名古屋帯、 袋帯)だけでなく振袖の着付けも習います。そして自分で着られるようになることはもちろんですが、 人に着付ける方法も習います。部員同士も仲が良く、夏は浴衣で、秋は着物で一緒に外出します。また着付けの技術を学ぶだけでなく、 挨拶などの礼儀作法や教養も身につけたいと思っています。

活動日:火・金 16:30~
活動場所:合宿室

服飾部は2002年に同好会として発足し、2009年に部に昇格しました。
服を作るのが好きな人はもちろん、アクセサリーや小物作り、またファッションの知識などに興味がある方も大歓迎です。少人数で好きなこと、やりたいことをやっていきましょう。
是非一度、見学に来てください。

活動日:不定期
活動場所:部室かファッションデザインLab

初心者大歓迎!他クラブとの掛け持ちOK。本が、物語が、詩が好きなら一度部室へお越しください。活動は週一回のミーティングと年に二回の部誌発行、学内での展示です。書けなくてもやる気があれば問題なし!明るく楽しく前向きな部員がお待ちしてます!

活動日:木 昼休み(12:20~13:00)
活動場所:部室
部費:200円

書道部の主な活動は、毛筆、硬筆、仮名など様々な分野の文字を書くことができます。新入生歓迎会やND祭への作品展示などを主な活動としています。
書道の授業で習った書き方以外にもたくさんの魅力が詰まっているのでぜひ入部お願いします!

活動場所:書道兼美術室(ユニソン会館地下1階)
活動日:毎年授業が決まり次第学生同士で話し合って決めています
部費:500円(毎月)

私達は月に1・2回、外部から先生をお呼びしてお稽古をしています。
丁寧に指導してくださるので、未経験の方でも大丈夫です!
主にND祭での展示に向けて活動していますが、先生が紹介してくださる展示会に出瓶することもできます。今後は生け花だけでなく、アレンジメントなどもお稽古に取り入れていこうと思っています。
活動日は前期と後期それぞれ、部員の授業日程に合わせて変えています。
私達と一緒に楽しくお稽古しましょう!

活動日:未定
活動場所:ガイスラーホール・美術室兼書道室
部費:1,000円(月額)※お花代として

軽音同好会は、ND祭でのライブや個人の楽器演奏技術向上を目的に活動しています。活動は練習室でバンドごとに集まったり、授業後に個人練習したりとそれぞれの予定に合わせて行っています。活動に使う楽器類は学校にもあるので、初心者の方も試奏してみてやりたい楽器を見つけることができます。部員は少数ですが楽しく活動できますので、バンドや音楽が好きな人、楽器を始めてみたい人などぜひ一度遊びに来てみてください!

漫画研究同好会は、漫画を描くよりも語ることを楽しむ同好会です。緩い雰囲気の中、好きな作品について熱く語り合ったり、新しい漫画を紹介し合ったりしています。メンバー同士の仲も良く、和気あいあいとした雰囲気です。活動日は不定期で、毎週メンバーの予定に合わせて柔軟に決めています。漫画・アニメ好きなら誰でも大歓迎!気軽に遊びに来てください。

活動日:週1回(曜日未定)16:30〜
活動場所:部室(ユニソン会館地下1階)
部費:月500円

私たちは、週2日放課後に、部室、又は音楽練習室2で練習しています!
ND祭や学外でも演奏し、今後さらに活動の幅を広げるため楽しく練習しています。
ギターを持っていなくても気軽に部室に来てください★

活動日:週2日4限終了後
活動場所:部室・音楽練習室2

コスプレ部です!普段はND祭に向けての活動が多いですが、スタジオを借りたり、大学内で撮影を行うなどの活動もしています。またND祭では、コスプレをしてダンスを踊ったり、展示で衣装を飾ったりしています。初心者の方もカメラをしたい方も募集していますので、ぜひ一度見学に来てください!

活動日:火曜、金曜 16:30~20:00
活動場所:トレーニングルーム
部費:毎月500円

小児医療ボランティア同好会“なごみん”では、リレーフォーライフ(がん患者さんやそのご家族を支援し地域全体でがんと向き合いがん制圧を目指すチャリティーイベント)や、ノートルダム学院小学校のバザーのお手伝いをしたりしています。 去年はコロナウイルスで活動が出来なかったのですが、今年は地域の開催しているボランティアに参加して活動すると言う企画も考えております。ボランティアに興味のある方大歓迎です。是非入部して下さい!!♪

活動日‥月1.2回
活動場所‥部室

こんにちは!!手話同好会は新しく設立したばかりなのでほとんどのメンバーが初心者です!!なので、今まで手話をしたことがない人でも大歓迎です!!皆で楽しく手話を学びましょう!!

活動日:週一回(日程については部員の都合合わせて決める)
内容:指文字学習・日常会話など
活動実績:他大学と交流・ND祭
目指せる資格:手話技能検定

放送研究同好会です!
活動内容は、読み系(アナウンス、朗読、声優、MC)の練習、作品系(音声や映像のラジオ、ドラマ)の制作です!各々自分の予定に合わせて活動して頂けます!
少しでも興味のある方!
私たちと一緒に活動してみませんか?(兼部可能です!)
お待ちしてます!!

活動日:月・火
活動時間:(月)S301(火)社学1 16:30~18:00

私たち同好会はデイサービスや老人ホームなどの社会福祉施設でボランティアで劇や絵本の読みきかせなどをすることを目標に活動しています。
演劇に興味にある方々、共に舞台を作ってくれる方々、ぜひ一度見学にいらしてください。役者はもちろん、裏方さんも募集中です☆

活動日:火・金 17:00~19:00
活動場所:社学2

伝統文化研究会は、能楽や歌舞伎の鑑賞、神社・仏閣巡りを通して、日本の伝統文化について学び、ND祭でパネルや冊子にまとめ、展示をしています。月に1回ミーティングを行い、その都度みんなで活動内容を決めています。コロナ対策をしながら、ぜひ、一緒にお出掛けしましょう。

伝統文化研究会のTwitterはこちら

体育系クラブ・サークル

バスケットボール部は、経験者はもちろんですが、大学に入ってバスケットを始めた部員もいます。
毎年12月に開催されるカトリック女子大学総合スポーツ競技大会に参加しています。部員同士仲がよく楽しくバスケットをしています。
経験者でも未経験者でも少しでもバスケットに興味がある方は是非、来てください。

私たちは、京都を中心にハイキングや散策などを行い、自然や歴史に触れることを目的に活動しております。兼部も可能なので、気軽に活動することができます。

現在バドミントン部は、毎年12月に行われるカトリック女子大学スポーツ競技大会に向けて練習しています。中学校や高校でのハードな部活とは違い、楽しくゆるく活動しています。前年度は前期火、金17~19時、後期火、水、木17~19時で活動していました。

活動日:火、金 17時~19時
活動場所:アリーナ
部費:年間500円

硬式庭球部は「明るく楽しく元気よく!」をモットーに活動しています!体育会系だから厳しい、なんて事は全くありません!他の部やサークルとの掛け持ちOKです!経験者はもちろん、テニス初心者も大歓迎です!ぜひ1度気軽に見に来てください!お待ちしております!

活動日:火・木 17:00~19:00、土 10:00~13:00
活動場所:松ヶ崎テニスコート

フィギュアスケート部は、大阪・京都を中心に活動しています。練習は週1回、大学同士の合同貸切や一般営業にて年に数回行われる試合に向けて練習を重ねています。
初心者の方でも練習をすればジャンプやスピンも出来るようになります♪
大学生から新しい事を始めたい方、運動が好きな方、昔スケートをしていた方、フィギュアスケートをテレビで観るのが好きな方など誰でも大歓迎です!!
一緒により素敵な大学生活を送りましょう☆

練習は週1回程度で、授業が終わってからアリーナやトレーニングルームを活用して楽しく練習に励んでいます。
カトリックスポーツ大会の試合に出場しています。バレーボールが好きな人はもちろん、初心者の方大歓迎です。みんなで楽しくバレーボールをして、大学生活をより充実させましょう。

活動日:木、16:30~18:30
活動場所:アリーナ

私達のサークルは踊ることを中心に、楽しく活動しています。
8月頃から祭りの時期が始まり、愛知・大阪・兵庫・静岡など様々な所に行き、祭りに参加します。京都では、京都学生祭典という学生が主体となる大きな祭りがあります。
踊るのが好きな方はもちろん、苦手な方でも体を動かしていれば、心も動かされ楽しいです。初めは初心者の方がほとんどですので、心配なんていりません。みなさんも愉快な輪舞曲の仲間と一緒に、踊りましょう!

活動日:月・金17:30~20:00、水 (自主練)
活動場所:アリーナ (場所変更あり)
部費:年間5000円(1回生は3000円)

武道部は、4つの軸から成り立っています。その軸の1つ目は、関節技を使って痴漢を撃退する護身術。2つ目は、 警察の警棒に見かけた柔らかい棒で対戦する軟警棒。3つ目は、剣道の胴と手足にサポーターを着けて突き蹴りを争う剛術。4つ目は 東洋の医学を学ぶ東洋医学です。今まで武道などをやっていない人、大歓迎!!先輩たちも大学から始めた人ばかり!!ぜひ、私たちと一緒に腕を磨いて強くなりませんか。

活動日:(金)12:30~13:00
活動場所:アリーナ

剣道サークルは、まだ新しくできたサークルのため3人しか部員はいませんがそのうちの1人が運動をしたことが無い初心者の子です!過去にやっていた方じゃなくても全然大丈夫!ジャージでゆるゆる活動をしているので、ぜひ来てください。

日程 : 週2日 水曜日・土曜日
活動場所 : アリーナ

執行部・委員会

学生会執行部では学生を代表し、大学と学生との連携をはかり、さまざまな活動を行っています。
おもな活動としては、献血活動、京都学生祭典、ノートルダムクリスマスなど、幅広く活動しています。

ND祭実行委員会は、おもにND祭という学園祭を運営しています。パンフレット作成などND祭を宣伝する広報、模擬店や展示を管理する模擬、ND祭で実施するイベントを企画し実行するイベントの3部門で活動しています。その他にもお笑い・音楽ライブ、芸能人のトークショーなどもメンバー全員で企画し実行しています。

Scroll up