
外国人留学生入試
外国人留学生一年次入学入試
(国内・海外)
入試のポイント
- 日本国内にすでに在住の方対象の「国内」出願と海外からの入試試験のために来日せずに受験できる「海外」出願があります。
- 日本語能力は、日本留学試験(日本語、記述点含む)200点以上、または日本語能力試験N2合格以上で出願できます。
入学試験日程
期別 | 出願期間 | 試験日 | 結果発表日 | 入学手続き締切日 | |
入学金 | 授業料等 | ||||
海外出願 |
2023/9/7(木)~10/12(木)必着 |
なし | 11/1(水) | 一括:12/4(月) | |
国内Ⅰ期 | 2023/9/7(木)~10/12(木)必着 | 10/21(土) | 11/1(水) | 一括:12/4(月) | |
国内Ⅱ期 | 2023/12/20(水)~2024/1/19(金)必着 | 1/30(火) | 2/15(木) |
一括:3/4(月) |
※「国内」とは出願時に日本国内に在住している者を対象とする入試です。「海外」とは出願時に日本国外に在住し、入試のために渡日することなく、海外から直接受験する者を対象とする入試です。
※こども教育学科は国内出願のみ募集します。社会情報課程は募集を行いません。
出願資格
日本国籍を有しない者で、次の基本資格のいずれかに該当し、かつ、要件をすべて満たす者。女子に限る。
基本資格
- 日本国外において学校教育における12年の課程を修了し(または2024年3月31日までに修了見込)、その国において大学入学資格を有する者、もしくはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者、または本学においてこれと同等以上の資格を有すると認めた者。
- 日本国外において高等学校に対応する学校の課程を修了し、かつ文部科学大臣が指定した準備教育施設において、日本の大学に入学するための準備教育課程を修了した(または2024年3月31日までに修了見込)者。
- 日本において、外国の高等学校相当として文部科学大臣が指定した外国人学校を修了した(または2024年3月31日までに修了見込)者、または同等の課程を修了した後、文部科学大臣が指定した準備教育施設において、日本の大学に入学するための準備教育課程を修了した(または2024年3月31日までに修了見込)者。
要件
- 独立行政法人日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」、または独立行政法人国際交流基金・公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する「日本語能力試験」を受験した者。
- 日本語でおこなわれる講義を理解できる十分な日本語能力がある者(「日本留学試験」、「日本語能力試験」において、次の成績以上の者)。
日本留学試験(科目:日本語) 200点以上(記述点を含む)
日本語能力試験 N2合格以上 - 国内出願の場合は、本学入学手続後に在留資格「留学」を得るのに支障のない在留資格および在留期間を有する者。在留期間は2024年3月31日まであることが望ましい。
(注意事項)
- 提出された書類により、本学において出願資格の有無を審査します。出願資格が無いと判断された場合は、試験を受けることができません。この場合、入学検定料から事務手数料を除いた額を返還します。
- 出願資格を偽っていたり、書類や試験において虚偽・不正が行われていたことが判明した場合は、合格を取り消し、入学を認めません。
入学検定料
10,000円
試験会場
海外出願:来学の必要はありません。
国内Ⅰ・Ⅱ期:京都ノートルダム女子大学
選考方法・時間・配点
国内出願
学科 | 選考内容 |
配点 |
合計 |
|
英語英文学科 |
書類審査 |
|
50点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
50点 | ||
面接審査 |
|
100点 |
||
国際日本文化学科 |
書類審査 |
|
50点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
50点 | ||
面接審査 |
|
100点 |
||
生活環境学科 |
書類審査 |
|
50点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
50点 |
||
面接審査 |
|
100点 | ||
心理学科 |
書類審査 |
|
50点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
50点 |
||
面接審査 |
|
100点 |
||
こども教育学科 |
書類審査 |
|
50点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
50点 |
||
面接審査 |
|
100点 |
海外出願
学科 | 選考内容 |
配点 |
合計 |
|
英語英文学科 |
書類審査 |
|
100点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
100点 | ||
国際日本文化学科 |
書類審査 |
|
100点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
100点 | ||
生活環境学科 |
書類審査 |
|
100点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
100点 |
||
心理学科 |
書類審査 |
|
100点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
100点 |
入試要項・各種必要書類
入試要項 |
各種必要書類 |
|
![]() |
入学志願票2(A) | (PDF) |
学習計画書(C) | (PDF) | |
推薦書(D) | (PDF) | |
日本語能力調査書(E) | (PDF) | |
健康診断書(H) | (PDF) | |
出願書類確認票(U) | (PDF) |
外国人留学生 三・二年次編入学入試
入学試験日程
出願期間 | 試験日 | 結果発表日 | 入学手続き締切日 | |
入学金 | 授業料等 | |||
2023/9/7(木)~10/12(木)必着 | 10/21(土) | 11/1(水) | 一括:12/4(月) |
募集学科・募集人員
学科 | 三年次 | 二年次 |
英語英文学科 | 若干名 | 若干名 |
国際日本文化学科 | 若干名 | 若干名 |
生活環境学科 | 若干名 | 若干名 |
心理学科 | 若干名 | 若干名 |
こども教育学科(幼児教育コース除く) | 若干名 | 若干名 |
出願資格
三年次編入
日本国籍を有しない者で、次の基本資格のいずれかに該当し、かつ、要件をすべて満たす者。女子に限る。
<基本資格>
- 日本の短期大学または高等専門学校を卒業、もしくは2024年3月31日までに卒業見込の者。
- 日本の大学を卒業、または2024年3月31日までに卒業見込の者。
- 日本の大学に2年以上在籍し、卒業要件となる単位を62単位以上修得している者。2024年3月31日までに2年以上在籍となり、62単位以上を修得見込の者も含む。
- 日本の高等学校等の専攻科(修業年限が2年以上で、その他文部科学大臣の定める基準を満たすもの)を修了した者、または2024年3月31日までに修了見込の者。
- 日本の専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たし修了した者、もしくは2024年3月31日までに修了見込の者。ただし、学校教育法に規定する大学入学資格を有する者に限る。
- 日本国外の高等学校を卒業し、日本国外の大学学部および短期大学を卒業あるいは2024年3月31日までに卒業見込の者(大学編入資格を有する日本国外の専修学校の専門課程を修了または修了見込の者を含む)。
- 日本国外の高等学校を卒業し、日本国外の大学学部に2年以上在籍し、卒業要件となる単位を62単位以上修得している者。2024年3月31日までに2年以上在籍となり、62単位以上を修得見込の者も含む。
- 上記(1)~(7)に準ずると本学が認めた者。
<要件>
- 独立行政法人日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」において「日本語」240点以上(記述点含む)、または、独立行政法人国際交流基金・公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する「日本語能力試験」においてN2合格以上を有する者。
- 本学入学手続後に在留資格「留学」を得るのに支障のない者。
二年次編入
日本国籍を有しない者で、次の基本資格のいずれかに該当し、かつ、要件をすべて満たす者。女子に限る。
<基本資格>
- 日本の短期大学または高等専門学校を卒業、もしくは2024年3月31日までに卒業見込の者。
- 日本の大学を卒業、または2024年3月31日までに卒業見込の者。
- 日本の大学に1年以上在籍し、卒業要件となる単位を31単位以上修得している者。2024年3月31日までに1年以上在籍となり、31単位以上を修得見込の者も含む。
- 日本の高等学校等の専攻科(修業年限が2年以上で、その他文部科学大臣の定める基準を満たすもの)を修了した者、または2024年3月31日までに修了見込の者。
- 日本の専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たし修了した者、もしくは2024年3月31日までに修了見込の者。ただし、学校教育法に規定する大学入学資格を有する者に限る。
- 日本国外の高等学校を卒業し、日本国外の大学学部および短期大学を卒業あるいは2024年3月31日までに卒業見込の者(大学編入資格を有する日本国外の専修学校の専門課程を修了または修了見込の者を含む)。
- 日本国外の高等学校を卒業し、日本国外の大学学部に1年以上在籍し、卒業要件となる単位を31単位以上修得している者。2024年3月31日までに1年以上在籍となり、31単位以上を修得見込の者も含む。
- 上記(1)~(7)に準ずると本学が認めた者。
<要件>
- 独立行政法人日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」において「日本語」220点以上(記述点含む)、または、独立行政法人国際交流基金・公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する「日本語能力試験」においてN2合格以上を有する者。
- 本学入学手続後に在留資格「留学」を得るのに支障のない者。
(注意事項)
上記1(5)における、文部科学大臣の定める基準とは、「専門課程の修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間以上」のことをいいます。
入学検定料
35,000円
選考方法・時間・配点
学科 | 選考内容 |
配点 |
合計 |
|
英語英文学科 (三年次・二年次編入) |
書類審査 |
|
50点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
50点 | ||
面接審査 |
|
100点 | ||
国際日本文化学科 (三年次・二年次編入)
|
書類審査 |
|
50点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
100点 | ||
面接審査 |
|
50点 | ||
生活環境学科 (三年次・二年次編入) |
書類審査 |
|
50点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
100点 |
||
面接審査 |
|
50点 |
||
心理学科 |
書類審査 |
|
50点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
50点 |
||
筆記審査 |
|
50点 |
||
面接審査 |
|
50点 |
||
心理学科 (二年次編入)
|
書類審査 |
|
50点 |
200点
|
日本語能力 |
|
50点 |
||
筆記審査 |
|
50点 |
||
面接審査 |
|
50点 |
||
こども教育学科 (三年次・二年次編入) |
書類審査 |
|
50点 |
200点 |
日本語 能力 |
|
100点 |
||
面接審査 |
|
50点 |
入試要項・各種必要書類
入試要項 |
各種必要書類 |
|
入学志願票2(A) | (PDF) | |
学習計画書(C) | (PDF) | |
推薦書(D) | (PDF) | |
日本語能力調査書(E) | (PDF) | |
健康診断書(H) | (PDF) | |
出願書類確認票(U) | (PDF) | |
単位読替相談願 | (PDF) |
外国人留学生指定校推薦入学試験
本学が指定する日本国内の日本語教育機関に所属する外国人留学生の方対象の推薦入学試験です。
入試要項・各種必要書類
入試要項 |
各種必要書類 |
|
入学志願票2(A) | (PDF) | |
学習計画書(C) | (PDF) | |
推薦書(D) | (PDF) | |
健康診断書(H) | (PDF) | |
出願書類確認票(U) | (PDF) |
外国人留学生海外協定大学推薦編入学試験
本学と外国人留学生の編入学に関し協定を締結している日本国外の大学に在籍する方対象の入学試験です。
入試要項・各種必要書類
入試要項 |
各種必要書類 |
|
![]() |
入学志願票2(A) | (PDF) |
学習計画書(C) | (PDF) | |
推薦書(D) | (PDF) | |
健康診断書(H) | (PDF) | |
出願書類確認票(U) | (PDF) | |
単位読替相談願 | (PDF) |