
編入学試験
編入学 チェックポイント
1.出願前
<出願資格の確認、単位読替、免許・資格取得に関しての事前相談>
出身校等での修得単位を本学の修得単位に読み替えるための事前相談、また免許・資格取得に関する事前相談を出願前に行います。
2.出願・試験・合格後の入学手続き
<書類の提出>
『三年次編入学・二年次編入学 入学試験要項』で、出願・試験・合格後の諸手続きについてご確認ください。
3.入学後
<編入生オリエンテーション・個別指導の実施>
編入生のための特別オリエンテーションを行い、スムーズに履修登録やゼミ選択ができるよう指導します。また、編入担当の専任教員が編入生に個別指導を行い、単位の読み替え可能な科目を決定。効率的かつ効果的に学ぶことができるようサポートします。
4.在学中
<三年次編入の場合は2年間で学位取得可能>
出身校等で修得した単位や学びを生かしながら、さらに専門的な学習を深めることで、最短2年間(三年次編入の場合。二年次編入の場合は3年間)で学士の学位を取得することができます。
学部 | 学科 | 学位 |
国際言語文化学部 |
英語英文学科 | 学士(文学) |
国際日本文化学科 | 学士(人間文化) | |
現代人間学部 |
生活環境学科 | 学士(生活環境) |
心理学科 | 学士(心理学) | |
こども教育学科 ※ |
学士(こども教育) |
※幼児教育コース除く
5.卒業後
<将来の選択が広がる>
就職や大学院進学など、4年制の京都ノートルダム女子大学を卒業することで、将来のキャリア選択の幅が広がります。
入学試験日程
一般
期別 | 出願期間 | 試験日 | 結果発表日 | 入学金 | 授業料等 |
Ⅰ期 | 2023/9/22(金)~10/10(火) | 10/21(土) | 11/2(木) | 11/14(火) | 12/5(火) |
Ⅱ期 | 2023/12/20(水)~2024/1/19(金) | 1/30(火) | 2/15(木) | 一括:3/4(月) |
協定校推薦
出願期間 | 試験日 | 結果発表日 | 入学金 | 授業料等 |
2023/9/11(月)~9/28(木) | 10/7(土) | 11/1(水) | 11/13(月) | 12/4(月) |
出願資格
出願資格は入試要項でご確認ください。
入学検定料
35,000円
試験会場
京都ノートルダム女子大学
編入生の単位読替認定について
出身校等で修得した単位の全部または一部を、本学の卒業要件単位に読み替えて認定します。
京都ノートルダム女子大学を卒業するために必要な単位数=124単位(全学部学科共通)
出身校での既修得単位のうち
三年次編入の場合:最大62単位
二年次編入の場合:最大31単位
を本学の単位として認定します。
注意事項
・教育職員免許状や図書館司書資格などの資格取得については、出身校の単位修得状況によって4年次までに修了できないことがあります。
・資格取得、受験資格取得などについては単位読替相談時に各学科の担当者に問い合わせてください。
・2024年度編入学では、精神保健福祉士養成課程の履修はできません。
読替相談に必要な書類
卒業までの履修計画や免許・資格取得の関係上、出願前と入学時に単位読替相談を必ず受けてください。
出願まで |
※取得希望の資格があれば、あわせてお知らせください。 |
入学時 | 出身校等での成績が確定した後、あらためて読み替え可能な科目・単位を決定します。詳細は『三年次編入学・二年次編入学 入学試験要項』でご確認ください。 |
募集学科・募集人員
学部 |
学科 |
募集人員 | |
三年次 |
二年次 |
||
国際言語文化学部 |
英語英文学科 | 若干名 | 若干名 |
国際日本文化学科 | 若干名 | 若干名 | |
現代人間学部 |
生活環境学科 |
若干名 | 若干名 |
心理学科 | 若干名 | 若干名 | |
こども教育学科(幼児教育コースを除く) |
若干名 | 若干名 |
入試要項・各種必要書類
三年次・二年次編入学試験要項(一般)
入試要項 |
各種必要書類 |
|
![]() |
履歴書(B) | (PDF) |
志望理由書(C) | (PDF) | |
編入学試験に係わる単位読替相談願 | (PDF) |
三年次・二年次編入学試験要項(協定校推薦)
入試要項 |
各種必要書類 |
|
![]() |
履歴書(B) | (PDF) |
志望理由書(C) | (PDF) | |
編入学試験に係わる単位読替相談願 | (PDF) |