入試イベント
オープンキャンパス
自由申し込み(当日参加も可)

7月9日(日)オープンキャンパス

日時
2023年07月09日10:00 ~ 2023年07月09日15:00
場所
学内開催
予約状況
自由申し込み制
事前予約で受付がスムーズ&オリジナルグッズプレゼント!

タイムスケジュール

注目のプログラムは「入試対策講座」

面接のコツとツボ

入試対策講座1つ目は「面接のコツツボ」です。面接が不安、自信がない…という方は、絶対に参加しよう。面接は怖くない!

失敗しない夏休みの過ごし方

入試対策講座2つ目は「失敗しない夏休みの過ごし方」です。高校生向けの夏休みの有意義な過ごし方について、やるべきことや勉強法と一緒に詳しく紹介します!

学科イベント

Program

【ミニ講義】10:50~11:30
祇園祭りと世界の祭り(Festival Stories from Around the Globe)

This lesson provides a brief overview of global festivals, drawing comparisons with Kyoto’s Gion Festival. It’s a unique chance to understand the diversity of cultural celebrations around the world.

【ミニ講義】13:30~14:10
世界の英語 英語の多様性について考えよう~アメリカ英語とイギリス英語~

英語には、いろいろな地域的な違いがあります。その中で、代表的なイギリス英語とアメリカ英語を対比させてみましょう。

【体験コーナー】10:40~15:00
English Café

カフェの雰囲気の中でお好きな飲み物を飲みながら、ネイティブ・スピーカーの先生や留学から戻った先輩と、英語で気軽にお話してみませんか?

Program

【ミニ講義】10:50~11:30
祇園祭の山鉾懸装品 じゅうたんの謎

京都の夏の風物詩といえば、祇園祭です。コンコンチキチン、コンチキチンという祇園囃子が聞こえてきますね。祇園祭はその歴史、伝統、規模などの面で、わが国最大の祭のひとつです。特に豪華絢爛な山鉾とそれを飾る舶来の懸装品は、希少かつ貴重であり、「動く世界の美術館」とも呼ばれています。このミニ講義では、祇園祭の歴史をひもとき、その懸装品のひとつであるじゅうたんの謎に迫り、イスラーム地域との交流の足跡をみていきます。今年度は授業でも祇園祭を扱っており、実際にフィールドワークとして祇園祭へ出かけ、長刀鉾や鯉山といった山鉾の会所などを見学する予定です。今から学生たちはワクワクしています。

【ミニ講義】13:30~14:10
祇園祭のタペストリーに織られた物語

祇園祭の懸装品には、ヨーロッパで制作されたタペストリーがあります。主題は旧約聖書『創世記』の「アブラハムの使いであるエリエゼルに水を飲ませるリベカ」、そしてホメーロス『イーリアス』の諸場面です。これらのタペストリーを入手した江戸時代の人々は、おそらく主題内容は分かっていなかったことでしょう。それでも、織物の目利きとして文化を超えてその価値を認めたのだと考えられます。このミニ講義では、主題になった物語の内容を詳しく紹介します。今年の祇園祭は物語を思い出しながらじっくり鉾や山を鑑賞しましょう!

【体験コーナー】10:40~15:00
祭りをリズムで表現!?

祇園祭や日本各地の祭りのリズムは様々にありますが、それを電子ドラムを使って表現してみる試みです。電子キーボードや音源も加えて音楽を聴くだけではない、自らが表現する楽しさを体感してみましょう。

Program

【ミニ講義】1回目10:50~11:30 2回目13:30~14:10
浴衣を知ろう

祇園祭りも近いですね。今年は浴衣をじっくり見たり着たりして楽しんでみてはいかがでしょうか。浴衣の歴史、着こなし、大学での講義について紹介します。

【体験コーナー】10:40~15:00
あなたの好きな飲み物の糖度を測定しよう

オレンジジュース、お茶、その他の飲み物に含まれる糖度を測定してみましょう。測定値をもとにどのくらいの砂糖量なのかを確かめてもらいます。

【体験コーナー】10:40~15:00
“乳児”と“高齢者”を体験してみよう ~家庭科教職課程の世界より~

乳児の体形ってどのようなものでしょうか。高齢者の視野範囲をご存知でしょうか?教職課程の科目「家庭科教育法Ⅱ」で使用している高齢者疑似体験用のゴーグルや実寸大の乳児人形に触れて、実際の様子を体験してみましょう。当日は教職課程に在籍する学生がお手伝いします。

【体験コーナー】10:40~15:00
18歳(成人)になったら何が変わるかクイズ:消費生活のあれこれを学生と生徒でやりとりしながら学ぶ

18歳を迎える皆さんは法律上の大人になります。大人になると、さまざまな契約を自分の意思で結ぶことができるようになりますが、同時に大人としての責任も発生します。「大人になるとはどういうこと?」について、クイズ形式で考えてみましょう。

Program

【ミニ講義】10:50~11:30
私が「いる」ということ-心の居場所からみる自分と他者とのつながり-

「自分はここにいて良いのだ」、「自分には居場所がある」などと感じられるとき、私たちの心や、周りの人との関係はどうなっているのでしょう。身近な言葉でもある「居場所」について、心理学的に考えてみましょう。

【ミニ講義】13:30~14:10
マンダラ塗り絵を体験してみよう

みなさんは、「マンダラ」と言う言葉を聞いたことがありますか?マンダラとは、真言密教において使われる象徴的な形です。今回は、マンダラをモチーフにしたむ塗り絵を体験してみましょう。塗り絵に集中すると、こころがスッキリしてきますよ。

【体験コーナー】10:40~15:00
山鉾をインクブロットで表現しよう

インクブロットテストは心理テストの一つ。カラフルな祇園祭の山鉾をイメージしてテスト素材作りから体験してみましょう。テストの仕組みについても解説します。

Program

【ミニ講義】10:50~11:30
今日からあなたも手遊び名人!

手遊びは、道具を使わずにどこでも楽しむことができます。保育者と子どもをつなぐコミュニケーションの一つです。保育の様々な場面で活用することができます。今日は、保育者になったつもりで手遊びをしてみましょう。

【ミニ講義】13:30~14:10
現代に求められる保育者・教師になるには

教師や保育者の仕事は、これまでとはちがって、高度な専門性を必要とする仕事に変わってきています。今の時代の教師や保育者には、どのような専門性が求められるようになってきているのかについて、お話ししたいと思います。

【体験コーナー】10:40~15:00
簡単!手作りおもちゃをつくって遊ぼう!

こどもたちが自分で作って楽しく遊ぶ手作りおもちゃ。簡単にできて楽しめるので、いっしょに作って、遊んでみましょう。

Program

【ミニ講義】1回目10:50~11:30 2回目13:30~14:10
誰でもできるAIプログラミング超入門

機械学習という言葉を聞いたことがありますか?人間の学習とはどう違うのでしょうか?機械も人間のように物の違いを区別することができます。Wolfram言語を使ったAIプログラミング「きのこたけのこ判別アプリ」の中身を覗き、機械がどうやって判定するのか、どうやったらもっと機械が賢くなるのかを一緒に学びましょう。さらに、人間と機械の違いを知ることで、将来AIが活躍する社会での人間の役割について考えてみましょう。

【体験コーナー】10:40~15:00
AIはきのこの山とたけのこの里を判別できるか?

AIは「きのこの山」と「たけのこの里」のようなチョコレートの種類を正しく判別できるのでしょうか?あなたのスマートフォンから、または、備え付けタブレットやPCからAIを呼び出して正しく判別できるか試してみましょう。判定結果について考察したり、AIの仕組みを知ることで、AIが得意なこと、不得意なことがわかります。

その他イベント

キャンパスツアー

キャンパスを一緒に歩こう!

教室や、実習設備、リラックススペースなど
学生スタッフがキャンパスのお気に入りスポットをご案内します。

実際のキャンパスツアーの様子

大学ガイダンス

入試ガイダンス

保護者向け説明会

キッチンカー

ランチ体験

寮見学

クラブ発表

京都ノートルダム女子大学のオープンキャンパスでは
魅力的なベントが盛りだくさん!

みなさんのご参加を心よりお待ちしております。

お問い合わせ

入試・広報課

Tel:075-706-3659
Fax:075-706-3880
Mail:information@ml.notredame.ac.jp


PAGE TOP