英語英文学科

対話と探究による確かな知性を手に

Future Proof Yourself through Liberal Arts

情報化社会によって国際化が加速して世界とつながることが容易になった今、
英語英文学科の2コースを改編。
深い教養を武器に、グローバルな視点をもって社会・世界とつながり、
リーダーシップを発揮できる人材を育成していきます。

学科の特徴

01

___

国際性豊かな環境と
新しい英語教育で
生きた英語力が身につく

THE世界大学ランキング日本版2021において関西の女子大学で第2位にランクインした国際的な環境で、既存の4技能型英語カリキュラムとは異なる、演習・プロジェクト型の新しい英語教育(英語セミナー)を展開します。英語で学び、英語で語ることで、生きた英語運用能力を身につけます。

02

___

1年次から始まる
ゼミ型授業
-学生全員が研究者-

1年次でゼミ形式の授業を体験し、1年次から少人数ゼミに所属。国内外で活躍する研究者によるていねいな指導のもと、英語で卒業論文を完成させ、自分の興味ある探究を通じて社会で活躍するための批判的思考能力と人間力を育みます。

03

___

社会人スキルを身につける人文系キャリア教育

人文系の学問を専門的に学ぶことは就職に直結しているだけでなく、社会で活躍する際、大きなプラスになるといわれています。英語英文学科では専門科目と同時にエアラインや医療サポート英語など複数のキャリア教育プログラムを受講可能。人生を支える社会人スキルを身につけます。

04

___

グレードアップした
留学制度・海外研修

Global Liberal Arts Course留学制度
Global Liberal Arts Courseの学生専用の留学制度。また、Global Liberal Arts Course生が、米国姉妹大学に留学する場合は200万円など、多様な留学奨学金が全員に給付されます。 ※ただし、本学が定める留学条件を満たす必要があります。

セメスター認定留学制度
全学科・課程が利用できる留学制度。留学中、本学の単位や授業料の負担を軽減できます。

コース紹介

英語英文学コース

「英文学を研究したい」「英語教員になりたい」など自分の目的に合わせて学習プランをカスタマイズできるコースです。海外留学も自分のペースで選択可能。英語力を身につけるだけでなく、人文学の素養を強みに、専門性を生かし外資系や商社での交渉役、広報関係(コミュニケーション領域)、英語教員、通訳・翻訳家(言語学領域)、国際協力機関、出版・編集・翻訳業(文学・文化領域)をめざします。

学びのポイント

①リベラルアーツ重視の多彩な専門教育

イギリス、アメリカ、アイルランド、日系ディアスポラの文学研究や、映画論、言語学、コミュニケーション学、英語教育学など多彩な学問領域の専門的な学びを通じ、英語力だけでなく、高い分析力、発想力、他者や異文化を理解する力を兼ね備えた豊かな人間性を養います。

②英語の学び方も留学期間も自分流にカスタマイズ

興味や目的に応じて英語を学び、自分の得意なスキルを伸ばします。自分のペースに合わせて海外留学も選択可能(1年間の姉妹大学留学も可能)。単位互換を利用して4年間で卒業できます。また、中国語、コリア語、アラビア語などの+1言語習得もめざします。

③人文学の専門性を生かした多彩なキャリアの可能性

外資系や商社での交渉役・広報(コミュニケーション学領域)、通訳・翻訳家(言語学領域)、国際協力機関、出版・編集・翻訳業(文学・文化領域)など、人文学の専門性を生かした多彩なキャリアをめざせます。中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)に加え、他学科の科目を履修することで小学校教諭一種免許状の取得もめざせます。

4年間のステップ

1年次

基礎ゼミなどでのていねいな初年次教育と少人数制の英語セミナー(Topic-Based English Courses)で語学力を高めます。

2年次

ゼミに所属しながら、自分の研究をスタート。
専門科目を受講して、多学問領域の知的関心を高めます。

3年次

ていねいできめ細やかな指導のもと、自分の研究プロジェクトに取り組みます。

4年次

卒業研究を完成させ、自分の専門性を生かしてキャリアに結びつけます。

Global Liberal Artsコース

英語によるリベラル・アーツ教育を行うアドバンスト・コースです。英語英文学コースの学びに加え、世界に関する幅広い知識、ビジネスに役立つさまざまなスキル、そして優れた人間関係力を身につけます。コース生全員に留学奨学金を支給(米国姉妹大学学部留学200万円、協定校語学留学100万円または50万円)。

学びのポイント

①Intellectual Development through Liberal Arts Education

英語英文学コースと共通する内容の学びに加え、さらに高度な英語運用能力と、グローバル化社会で必要とされる「世界に関する幅広い知識と感性」、「ビジネスに役立つスキルと優れた人間関係力」を身につけるために、英語によるリベラルアーツ教育を行うアドバンストコースです。

②Study Abroad with Scholarships

2年次後期から全員がアメリカの姉妹大学への学部留学、または提携校への語学留学を半年~1年間行います。全員に奨学金を支給(米国姉妹大学留学200万円、語学留学50~100万円)。留学中の単位認定により、4年間での卒業が可能です。

③Professional Level English

留学後は、専門科目やゼミなどをすべて英語で履修。留学前後の学内留学プログラムとの相乗効果で、社会で必要とされる積極性や順応性を兼ね備えたグローバル市民へと成長します。卒業までにTOEIC®900点以上、英検1級取得をめざし、英語を使ったキャリアに結びつけます。
※学内留学プログラムでは、本学の姉妹大学や日本国内で活躍する母語話者・教員をオンラインまたは対面で招聘し、さまざまな講座を開講しています。

4年間のステップ

1年次

Developing necessary language skills for intercultural experiences.

2年次

Setting goals in preparation for study abroad for one semester or a full year.

3年次

Pursuing individual research in English to develop critical thinking and expertise in a specialized field.

4年次

Enhancing English communication skills required in a global society.

もっとコースを知りたい方へ

ガイダンス動画を
チェックしよう!

授業ピックアップ

アクティブな学び

Seminar in English Literature II(日系ディアスポラ文学ゼミ)

日本から英語圏の国へと移住した経緯を学んで、国際交流への理解を深めます。
海外移住の歴史や移住者の生活を学び、国際交流への理解を深める科目です。写真の学外実習では神戸の「海外移住と文化の交流センター/移住ミュージアム」を視察。当時の写真や証言映像を通して、移住者の希望や不安、生活を多面的に捉え、主体的に考察します。

おすすめ授業

英語セミナー (Topic-Based English Courses)

2023年度に開設する新しい形式の英語演習科目群です。特定のトピックを英語で学び、議論し、発信する作業を通じて、自然な形で英語運用能力を培います。それぞれの興味、レベル、目的に合わせて、自由に選択できます。

異文化間コミュニケーションの取り方と、慣れない文化に置かれた場合の適応方法について学びます。授業はすべて英語で行われます。

詳しくはこちら:京都ノートルダム女子大学シラバスへ

フェミニズムの視点で映画を読み解きます。女性が主役の映画を鑑賞したうえで時代背景を理解し、映画というメディアへの理解を深めます。

詳しくはこちら:京都ノートルダム女子大学シラバスへ

マイノリティの歴史やサブカルチャーから「アメリカンとは何か」という問いにアプローチし、アメリカの社会や文化の仕組みを学びます。

詳しくはこちら:京都ノートルダム女子大学シラバスへ

ANAエアラインプログラムの1つ。社会人としての所作や電話応対のマナー、ビジネス文書の書き方、食事のマナーなどをスーツ着用で学びます。

詳しくはこちら:京都ノートルダム女子大学シラバスへ

ミニ講義動画で
授業を体験
してみよう!

研究室紹介

Exploring Leadershipゼミ

In class we read, research, discuss, and debate real-life topical issues related to present-day Japan as part of knowing about leadership. We will also study Emotional Intelligence (EQ) and define the invaluable soft skills that are essential to being a leader.

イギリス文学ゼミ

2年次から配属され、イギリス小説を精読して、作品の主題や細部を議論します。長編小説が苦手だった学生は、ゼミを通して文学の楽しさを実感するように。小説が好きな学生は、鋭い指摘で議論を活発にしてくれます。

卒業研究紹介
  • Irony with Positive Attitudes: The Peculiarity of Irony that Conveys Familiarity and Camaraderie
  • Sin and Scientists in Hawthorne’s Short Stories
  • Case Alternation Phenomenon of Japanese “Ga/No”
  • Non-Cognitive Skills Training for Children in Japan
  • A Study of The Remains of The Day by Kazuo Ishiguro
  • The Gap Between “Philosophy” and “Reality” in Communication Ability
  • The Subverting Infection and Subverted “[A]ssumption”: A Study of “Bartleby, the Scrivener”
  • A Study of English Education From The Perspective of Career Education
  • Bartleby and His “Emptiness”
  • A Study of Default Inferences; Integration of Levinson’s I-Principal and Searle’s Felicity Condition

など

進路・資格

取得可能な資格・免許

・中学校教諭一種免許状(英語) ・高等学校教諭一種免許状(英語) ・日本語教員資格 
・学校図書館司書教諭資格 ・図書館司書資格 ・学芸員資格 ・社会福祉主事任用資格 
・プレゼンテーション実務士資格 ・上級情報処理士資格

将来めざせる進路

・外資系企業 ・金融業界 ・企業の国際部門 ・航空業界 ・旅行業界 ・ホテル業界
・ブライダル業界 ・英語科教員 ・英語による日本語教師 ・大学院進学 など

※本学は「京都連合教職大学院」に加入しており、在学生は京都教育大学大学院連合教職実践研究科推薦入試の対象となります(要件あり)。

取得学位

学士(文学)

就職実績

就職率

97.9%

主な就職先

●メーカー
日本航空電子工業(株)/日本電産シンポ(株)
●インフラ・観光
全日本空輸(株)/日本航空(株)/日本貨物航空(株)/(株)AIRDO/ANAウイングス(株)/マカオ航空/羽田空港サービス(株)/ANA関西空港(株)/(株)ANAエアサービス松山/西日本旅客鉄道(株)/(株)ジェイアール西日本フードサービスネット/(株)森ビルホスピタリティコーポレーション(グランドハイアット東京)/(株)星野リゾート/(株)ホテル日航大阪/裕進観光(株)(ANAクラウンプラザホテル京都)/ベルジャヤ京都ディペロップメント(株)/近畿日本ツーリスト(株)/(株)阪急トラベルサポート/王子物流(株)/京都生活協同組合
●流通・小売
(株)ファーストリテイリング/(株)平和堂/(株)白鳩/TOTO関西販売(株)/資生堂ジャパン(株)/イオン九州(株)
●金融
(株)京都銀行/京都信用金庫/(株)関西みらい銀行/大阪信用金庫/(株)滋賀銀行/住友生命保険(相)/あいおいニッセイ同和損害保険(株)
●サービス・福祉
日本郵便(株)
●IT・情報
ソフトバンク(株)

先輩の声

TOEIC®960点が大きな武器となり希望の部署へ

___

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
A.S. 英語英文学科2017年度卒業

営業職として実績を作りながら、大学の授業を振り返りTOEIC®スコアを960点まで伸ばしました。努力の結果が評価されて、念願だった企画部署に異動が決定。「ANAエアラインプログラム」で学んだ世界トップレベルのマナーも力になっています。

英語力を生かして世界各国の投資家と関わる日々

___

オプテックスグループ株式会社【IRチーム・秘書】
Y.K. 英語英文学科2013年度卒業

投資家向けの広報担当として、英語の資料を作成したり、外国人投資家の方とミーティングを行ったりしています。英語話者がネイティブスピーカーとは限りません。在学中の語学留学で、さまざまな国の人と話した経験が今につながっていると感じています。

もっといろいろな声を聴いてみよう

PAGE TOP