社会情報学環

授業紹介 〜社会情報概論 その3〜

2024-08-03
学科のまなび

社会情報概論の授業紹介ブログも今回が最終回です.

過去のブログはこちらから


社会情報概論の授業の第12〜15回は、「AIとの付き合い方について考える」をテーマにAIや自然言語処理の基本技術を学び、生成AIを使った実習と発表会を行いました。
以下、学生による本授業シリーズの紹介文です。

上記の紹介文にあるように、学生は、企画・提案書だけでなく、生成AI(DALLE-3)を使って、その企画・提案に合ったイメージ画像も作りました。以下がイメージ画像の一例です。どんな企画かわかりますか?(答えはイメージの下に)

高齢者向け情報機器交流会
食堂のアレルギー表示についての提案書
職場やバイトでの髪形やネイルなどの多様性を容認するための提案書

学生は,ChatGPTに与えるプロンプト(入力の仕方)を駆使して、画像や企画書の原案を生成し、さらに自分なりのオリジナリティも加える学生もおり、個性ある企画書となりました。

第15回で行った100秒スピーチでは、学生一人一人が様々な観点で社会の課題に向き合い、ChatGPTを使いながらも自分の企画書として、自分の言葉で発表しているのが印象的でした。
今回の授業シリーズを通じ、AIは単なる道具であり、その道具を活用するための人間のアイデアや知恵が重要であることを学んでくれたことでしょう。

学生の皆さん、半期の授業お疲れさまでした。

第15回 100秒スピーチの様子

過去のブログサイトはこちら

Scroll up