NEWS
半導体回路設計に関するワークショップ(東芝情報システム株式会社)に本学学生が参加しました
東芝情報システム株式会社主催の半導体回路設計に関するワークショップ「世の中を便利にする小さな魔法~アナログ半導体~」(2024年8月19日~20日 場所:奈良女子大学)に、本学学生が参加しました1)。このワークショップは、奈良女子大学主催「女性エンジニア養成プログラム」2)の一環で開催されたものです。
「半導体回路設計」「エンジニア」というと、文系学部で構成される本学とは縁が薄いイメージがあるかも知れませんが、キャリア形成科目「キャリア形成」において、東芝情報システム株式会社のご担当者が、エンジニアの仕事についてご紹介くださったことで学生が興味を抱き、参加につながりました。
ワークショップではまず、講師の方から半導体の基礎知識と、昨今の半導体を取り巻く状況について説明を受けました。続いて、半導体にとらわれない広い知見を得るため、AIの功罪についてのディスカッション及び発表が行われました。さらに、実際にアナログICを使用して電子ピアノを作る実習を通じて、モノづくりの楽しさを体験しました。また、ワークショップの合間には東芝情報システムの女性技術者とのティータイムで、直接お話を伺えるという貴重な機会も設けられました。

(学生のコメント)
「ワークショップはとても面白かったです。講義は自分の学んでいない分野で、新鮮な気持ちで聞くことができました。また半導体がグローバルマーケットで作られているということも初めて知りました。皆さんそれぞれの視点が全然違う中で話し合い、とてもいい刺激になりました。最初は自分が文系ということで諦め気味だったのですが、点と点が繋がる瞬間というか、試作で回路が綺麗に繋がった瞬間がすごく面白くて、興味深く最後まで参加できました。」

「女性エンジニア養成プログラム」では、2025年2月にも東芝情報システム株式会社によるワークショップが予定されており、本学からは社会情報学環の学生を中心に参加を予定しています。
1)東芝情報システム株式会社によるプレスリリース:
「奈良女子大学が推進する女性エンジニア養成プログラムに賛同半導体回路設計に関するワークショップを開催」
https://www.tjsys.co.jp/info/news/004949.htm
2)奈良女子大学主催「女性エンジニア養成プログラム」 https://we.nara-wu.ac.jp/